樹脂メッシュの代わりに液体金属を使うこともできる

今回の実験では樹脂メッシュが実験素材として人の顔を形成しましたが、研究チームは導電性の液体金属を共振周波数を使って変形させることにも成功していました。
この制御技術が確立されれば、人形の液体金属を直立二足歩行させることも可能となります。
もしかしたら映画「ターミネーター2」のように、AIによって制御された液体金属に命を狙われる日も近いかもしれません。
2020.01.07 19:00:33 Tuesday
今回の実験では樹脂メッシュが実験素材として人の顔を形成しましたが、研究チームは導電性の液体金属を共振周波数を使って変形させることにも成功していました。
この制御技術が確立されれば、人形の液体金属を直立二足歩行させることも可能となります。
もしかしたら映画「ターミネーター2」のように、AIによって制御された液体金属に命を狙われる日も近いかもしれません。
Amazonお買い得品ランキング
テクノロジーのニュースtechnology news
もっと見る超大型無人潜水艦「エクスカリバー」を”地球の裏側”から遠隔操作することに成功
【なぜくっつく?】切断されても自己修復するセンサー
頭の中の「ひとりごと」を読み取れる脳インプラント技術を開発
砂漠の未来都市「THE LINE」の第一段階「Hidden Marina」が建設開始!
天才発明家ニコラ・テスラが生み出した「水を制御するテスラバルブ」に新機能が見つかる
役立つ科学情報
星は球体なのに「☆」なのはなぜ?
生き物はなぜ眠るの? 「夢を見る」理由って知っていますか?
注目の科学ニュースpick up !!
致死率97%の「脳食いアメーバ」が水道水から発見される
世にも珍しい「オレンジ色のサメ」を発見、コスタリカ沖【画像あり】
【五大湖のヌシ】ケネディ時代から生きる最長齢のイワナ「メアリー・キャサリン」