physics

ニュートンが外出自粛中に実践したことがスゴイ

2020.04.12 Sunday

画像
credit: pixabay
point
  • ニュートンはペストによる外出自粛から、在宅で多くの科学的発見をした
  • 一人で集中できる環境でこそ、人はひらめきを得ることができるかもしれない

現在、新型コロナウィルスの影響により外出自粛が広がっています。実はあのニュートンも1665年ペスト流行時に同じ体験をしていたようなのです。

彼は外出自粛によってできた膨大な時間を研究につぎ込み、宇宙を形作る法則を見つけ出したのです。

つまり、自粛生活が現代科学を作ったと言っても過言ではありません。

ニュートンはどのように自粛生活という逆境をチャンスに変えたのでしょうか?

大学からの自宅待機命令。ニュートンは自然哲学者として家で過ごした

画像
credit: wikipedia

1661年、アイザック・ニュートンはケンブリッジ大学トリニティ校で自然哲学を学んでいました。

しかし彼は経済的な理由から学費を納める正学生(コモナー / commner)ではなく、教授の身辺の手伝いをすることで学費が免除される小間使い(サイザー / sizer)という身分だったので、自分の研究に没頭できる時間がありませんでした。

そんなとき1665年イギリスでペストが流行します。ペストとは当時の世界人口の約2割の人が亡くなった感染症です。感染者の皮膚が内出血で黒くなることから「黒死病」とも呼ばれ、抗菌薬を使わない場合、その致死率は60%〜90%にもなります。

感染拡大を抑えるために、ケンブリッジ大学のあるケンブリッジシャーでは通勤が禁止され、大学も封鎖されました。そしてニュートンも、大学から北に97kmも離れた生家のウールスソープ農場に帰郷するのです。

ニュートンにとってこれは好機でした。

学生としてケンブリッジシャーにいるときは、小間使いとして働いていたので日々が忙しく、講義で得た知識を整理する時間がありませんでした。ペストの流行により彼は小間使いとしての身分から開放され、生家で孤独な自然哲学者として学問に集中することができたのです。

ペストにより自宅で研究すること一年半、ニュートンは3つの世界を変える大発見をします。この発見を「ニュートンの三大業績」といいます。

ニュートンが世界を変えた三大実績とは、どのようなものだったのでしょうか?

次ページ外出自粛と三大業績。ニュートンは在宅でも多くのことを学んだ

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

物理学のニュースphysics news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!