全ゲノム解析による稲作の解明
研究では、1400種類以上の稲の全ゲノムの配列を調べ、それらを地理学、考古学、歴史的気候データと組み合わせて比較しました。
研究者たちは当初、米の多様性を制限する環境要因は降雨だと考えていましたが、研究の結果により、実際には「温度」が重要な要因であることを発見。
この点を元に更に調査することで、稲作を広めた大きな原因が「気候変動」にあると判明したのです。
2020.05.23 07:00:09 Saturday
Amazonお買い得品ランキング
歴史・考古学のニュースhistory archeology news
もっと見る「人肉の忌避感が薄かった」古代中国の人肉食文化に迫る
ついに発見!「ライオンと戦ったグラディエーターの遺骨」が初めて見つかる
南米ペルーで5000年前の「エリート女性のミイラ」が見つかる!
【座頭市だけじゃない】江戸時代の視覚障がい者たちの意外すぎる職業
勤務時間は4時間!平安貴族の仕事事情について
注目の科学ニュースpick up !!
あのゲームを1回20分プレイするだけで「トラウマ記憶が消えていく」と判明
肩からツインテールの生えた深海魚を発見! その正体とは?
AIが設計した重力波検出器は人間には理解しきれない仕組みがあったと判明