history archeology

巨人がつくった!? 数千の石壺が存在する「ジャール平原」の謎(ラオス)

2020.06.15 Monday

画像
Credit: ancient-origins

ラオスのシエンクワーン県にある「ジャール平原」は、地球上で最も不可解な場所のひとつとして知られます。

この平原には、高さ3メートルの巨大な石壺が、広い範囲にわたり2000個以上も散らばっているのです。

建造年代は1500〜2000年前で、確かな用途は不明。1930年代に発見されて以来、多くの考古学者たちを魅了し続けています。

しかし、その起源や作った目的などの多くが謎に包まれている遺跡です。いったいどんな秘密が隠されているのでしょうか。

石壺を作ったのは巨人?

ジャール平原に関する最大の謎は、これほど巨大な石壺(中には10トンに達するものもある)を10キロも離れた採石場から、いかにして運んできたのかということです。

上の映像を見れば分かるように、石壺は広範囲にわたって分布しています。1500年以上も前の人が手作業でひとつずつ運んできたとは考えにくいでしょう。

この問題について、地元の伝説は次のように答えています。

数千年前、この地は、巨人の種族によって住まわれていた。その中の善良な王であるクン・ジュアム(Kun Jeuam)は、民衆を圧迫していた悪の王チャオ・アンカ(Chao Angka)と長きにわたる戦いを始める。

戦いに勝利したクン・ジュアムは、祝杯をあげるため、「ラオ・ハイ」という米の酒を部下の巨人たちに作るよう命じた。巨人たちは、採石場から運んできた石で巨大な壺を作り、そこでお酒の醸造と貯蔵をした

画像
Credit: ancient-origins

伝説の真偽はともかく、石で作られたフタがいくつか見つかっていることから、何かの保存に使われていたことは確かなようです。

しかし誰が作ったのかは不明で、石壺自体もその起源や用途について多くを語ってはくれません。

画像
石壺のフタと思われるもの/Credit: ancient-origins

次ページ遺体の浄化に使われた可能性も

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!