ミラの探し方
観測した所感だと、現在ミラの明るさは4等級ほどという印象です。
写真撮影を行うと、はっきりとその存在を撮ることができました。

観測した日、10月18日は月がない好条件でしたが、やはり都内は光害のため、肉眼ではわかりませんでした。
しかし、双眼鏡で観測したところ、はっきりと見え、ミラの特徴である赤い色も認識できました。
くじら座のα星、「メンカル」が3等級でギリギリ肉眼で見えるくらいですが、双眼鏡で比較すると、それより少し暗かったです。
恐らく、光害がない場所でなら、肉眼でも見えるのではないでしょうか。
ただ、基本的には双眼鏡は必須。探し方は、火星がだいたい南に位置する時刻に双眼鏡でまず火星を見て、双眼鏡を覗きながら「8時の方向」にじわじわ移動させていくと赤い星が目に入ってくると思います。
双眼鏡を覗いているときは、下の写真参考に、ミラの周囲にある星の並び方を探すヒントするのも良いかもしれません。
ミラから「11時の方向」と「2時の方向」に2つ並んだ星があります。

また、10月24日までは、未明には月が沈むので月明りに邪魔されずチャンスでしょう。
せっかくの機会なので、火星とミラという2つの赤い星を見比べて楽しんでみてください。
























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)

















