草食化により日本の独身者の増加している
日本では、この30年間で独身者の割合が飛躍的に増加しています。
2015年には30代女性の4人に1人、30代男性の3人に1人が独身であり、その半数が「異性関係に興味がない」と回答しています。
日本のメディアではこうした現象を「草食化」と呼んで話題にしているのです。
疫学の専門家であり、今回の研究チームの1人である東京大学のピーター・ウエダ博士は、この草食化現象について「その定義も、本当に現象が存在するのかどうかについても、日本では10年前から熱く議論されてきましたが、全国的なデータが不足していました」と述べています。
そこで今回の研究では、日本の国立社会保障・人口問題研究所が1987年から2015年の間に、約5年ごとに実施した「全国出生動向基本調査」の収集データを用いて分析が行われました。
日本では18歳から39歳までの独身者の割合が、1992年から2015年まで間に、女性で220万人、男性で170万人も増加しています。
また同じ年齢層の独身者の割合は、1992年から2015年まで間に、女性で27.4%→40.7%に、男性で40.4%→50.8%に増加しています。
男性の独身率はかなり高い数値となっていますが、これは女性が平均的に自分より年上の男性と付き合う場合が多く、男性の既婚者は主に39歳以上に多いため、調査対象外だったことが原因と推測されています。
また、その他の要因として、18歳から39歳の男性の総人口が多いこと、男性は複数のパートナーと付き合う傾向が強いこと、男女で恋愛状況の報告方法が異なることなどが考えられます。
イギリスやアメリカと比べても、日本が独身者が多く草食化が進む
イギリスの「性生活調査Natsal-3」、およびアメリカの「総合的社会調査(GSS)」のデータと、日本の調査データを比較すると、ここでも日本の独身者割合の増加が顕著なことが示されます。
女性の独身者の割合は、若い年齢ではイギリス、アメリカ、日本で同程度ですが、年齢を重ねていくと日本の女性の独身割合が大幅に増加してきます。
18歳から24歳、35歳から39歳までの女性の独身である割合を比較すると、日本は65.6% → 24.4%、イギリスは41.5% → 14.0%、アメリカは62.2% → 16.6%となっており、日本の割合が高いことがわかります。