アリステア・エバンス氏が角の伸び方に見られる新しいルールを解説
アリステア・エバンス氏が角の伸び方に見られる新しいルールを解説 / Credit:Evans EvoMorph Lab
biology

爪や歯の伸び方には「生物共通のルール」があった 歯は先端ほど細くなっていく法則 (3/3)

2021.04.01 Thursday

前ページ動物や植物の「尖った部位」はべき乗則に従って成長する

<

1

2

3

>

べき乗則は「自然界の法則」の穴を埋め、生物学の未来をつくる

新しく発見された法則「パワーカスケード」は、これまでに知られてきた「自然界の法則」の穴を埋めるものとなりました。

対数螺旋の法則が見られる殻
対数螺旋の法則が見られる殻 / Credit:Depositphotos

例えば、カタツムリの殻が「対数螺旋」の法則で形成されることは、数百年前から提唱されていました。

しかしエバンス氏は、対数螺旋だけではすべての形状を説明できないことに気づいていました。

ところが新しい研究では、この点もパワーカスケードによって説明できると判明したのです。

歯や爪、角、刺の形状をシミュレートできる
歯や爪、角、刺の形状をシミュレートできる / Credit:Alistair R. Evans

さらにエバンス氏は、「パワーカスケードを当てはめるなら、生物の歯や角、牙などの成長過程をシミュレートできる」と述べています。

シミュレートするなら、現在の形状になるために必要な成長時間を知ることができます。これは歯や角から動物の年齢測定が可能であることを示唆しています。

またパワーカスケードに沿ったものは、私たちの感覚にとっても「自然な形状」だと言えます。これは架空の生物を創り出す時にも役立つでしょう。

映画やゲームに登場する架空生物には「リアルさ」が求められます。

架空生物の角や爪、歯などをパワーカスケードに沿って創造するなら、私たちの感覚から「違和感」を排除できるかもしれません。

いずれにせよ、生物共通の新たなルールは、今後の調査や研究の基盤となっていくでしょう。

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!