食事が正常にとれなくなる摂食障害
摂食障害は、食事が正常にとれなくなる精神疾患で、一般的に拒食症と過食症と呼ばれる2つに分類することができます。
拒食症(神経性食欲不振症)の患者は、極端なヤセ願望や肥満恐怖を特徴としていて、自身の体重・体型の認知が歪んでいて、実際痩せているのに太っていると感じ、食事の量や回数を制限してしまいます。
10~19才に多く見られ、40才以上では稀な症状で、患者の90%が女性です。
これは単に少食というだけではなく、女性の場合、栄養不足に伴う「無月経」が発生していて、期待される体重の85%以下しか体重がない場合に拒食症として診断されます。
過食症(神経性過食症)は、ダイエットの反動や、上記の拒食症の飢餓に耐えられなくなった反動としてむちゃ喰いをしてしまう症状です。
むちゃ喰いというのは、ほとんど人が同じ時間内で食べる量よりも明らかに多くの食事をしてしまい、本人も食べることがやめられないという感覚を伴う状態をいいます。
20~29才にもっとも多く見られ、こちらも患者の90%が女性です。
過食症はむちゃ喰いでどんどん太ってしまう病気と勘違いしている人もいるかも知れません。しかし、過食症も拒食症同様、本人には強いヤセ願望や肥満恐怖が見られます。
そのため、食事後に体重の増加を恐れて、指を突っ込んで食べたものを吐き出す誘発性嘔吐や、下剤・利尿剤を乱用する、絶食を始めるなどの代償行為を行ってしまいます。
2つの症状の患者たちは、まったく真逆の行動を取っているように見えますが、それは表裏の関係にあるのです。
そして拒食症については、血液検査による調査の結果、食事をするとき空腹ホルモンが増加する一方、満腹ホルモンもそれ以上に増加してしまうため、体が混乱を起こしてしまい正常に食事ができなくなっていることが示されています。
また過食症については、ストレスの影響で、自制心が失われ、自分の行動を制御できなくなってめちゃ喰いをしてしまうのだと考えられていました。
しかし、この理論は実際患者でテストされたことがありません。
そこで、今回ケンブリッジ大学の研究チームは、85人の女性被験者(拒食症患者22人、過食症患者33人、健康な対照群30人)と臨床医の協力の下、2日間の合宿実験を行ったのです。