がん細胞にウイルスを感染させ自分を殺す抗体を作らせることに成功!
がん細胞をどのように効率的に殺すか、現代医学は最も重要視しています。
しかし正常な細胞を傷つけずに、がん細胞だけを攻撃してくれるような選択性能がある薬の開発は困難でした。
そこで今回、チューリッヒ大学の研究者たちは、がん細胞を攻撃する手段としてウイルス(アデノウイルス)を用いることにしました。
ウイルスは細胞表面にある特定のタンパク質に結合することで感染します。
ウイルスの遺伝子を編集することで、病原性と増殖能力を奪うと同時に、がん細胞の表面にあるタンパク質だけを認識するように書き換えられるのです。
この手法により、ウイルスは注入量に応じて(勝手に増殖せずに)、がん細胞だけに感染するようになりました。
しかしがん細胞を殺すには、強力な毒素あるいは抗がん抗体や免疫物質が必要になります。
そこで研究者たちはウイルスの遺伝子をさらに編集し、がん細胞を認識して攻撃する抗体の遺伝子と、サイトカインなどの複数のヒトの免疫物質の遺伝子を書き加えました。
がん細胞にウイルスが感染すれば、これら抗体と免疫物質の遺伝子が、がん細胞の内部に入り込み、ウイルスの体を作る代わりに、がん細胞を殺す抗がん抗体と免疫物質が生産されるようになります。
つまり、ウイルスの増殖能力を乗っ取って、がん細胞に自身を殺す抗体と薬の生産工場に変えられるのです。
今回の研究では加えて、作り上げたウイルスの性能を実証する実験も行われました。
研究者たちはまず、マウスを強制的に乳がんにし、次に用意していたウイルスを感染させ、がん細胞に対するウイルスの効果を確かめました。
「改造ウイルス」vs「がん細胞」の対決はどうなったのでしょうか?