仲良しの猫
仲良しの猫 / credit:フォトAC
animals plants

ネコはどれくらい言葉を理解しているの? 同居する家族の名前もわかっていると明らかに!

2022.05.25 Wednesday

言語が全く異なるヒトとネコ。

飼い主の言葉への反応がはっきりしているイヌと違い、わざと無視することなども多いネコは、ヒトの言葉が通じているのかどうかわかりにくい存在です。

とはいえ長くネコを飼っていると「チュールっていう言葉は絶対わかってる気がする……」など、ヒトの言葉がネコに通じていると感じることはしばしばあります。

そんな中、京都大学から発表された研究結果が注目を集めています。ネコは同居するネコやヒトの名前を認識しているというのです。

この研究は、2022年4月13日に科学雑誌『Scientific Reports』に掲載されています。

日常生活の中でネコは友達のネコの名前を学習する | 京都大学 (kyoto-u.ac.jp) https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-04-25-0 犬、平均89単語を理解 カナダ研究、高い能力判明 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122800073&g=int Dogs can differentiate between familiar and unfamiliar human languages https://www.livescience.com/dogs-differentiate-human-languages
Cats learn the names of their friend cats in their daily lives https://www.nature.com/articles/s41598-022-10261-5

どうやってネコが他人の名前を認識していると判定したのか

鏡を見る猫
鏡を見る猫 / credit:フォトAC

これまで、動物がヒトの言語を理解しているかという研究はイヌについて多く行われてきました。

「おすわり」「おいで」など指示に基づいた動きによって理解しているか判定したり、動かないように訓練されたイヌにMRI検査を行いながら言葉に対する脳の反応を観察した研究などが行われています。

しかし、しつけをしたとしても思った通りに動いてくれることが少ないネコにこれらの方法を取ることは困難です。

名前の音声と顔写真への反応からネコが名前を認識しているか判定

聞き耳
聞き耳 / credit:フォトAC

京都大学の高木佐穂氏らの研究グループは、そういったネコならではの特性を踏まえ、次のような方法で実験を行いました。

  1. 被験者ネコをモニターの前に座らせる
  2. 同居するネコ(ネコA)の名前を呼ぶ音声を4回流す
  3. モニターにネコA、もしくは全く関係のないネコBの写真を移す
  4. 被験者ネコがモニターを見る時間を測る

ネコAの名前が呼ばれたとき、被験者ネコはネコAの写真が出ると予測します。

その状態でモニターにネコBの写真が映し出されると、被験者ネコがモニターを見つめる時間が長くなるというのです。

これは「期待違反法」と呼ばれ、言葉の通じない乳児や動物の認知能力を判定するために用いられる手法です。

次ページ聞いた名前と違うネコのモニターを長く見るという結果に

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!