クマムシ遺伝子のヒト細胞への導入がはじまっている
細胞が乾燥すると何が起こるのか?
20世紀の後半になると、乾燥した細胞に起こるダメージの詳細が明らかになってきました。
乾燥した細胞では単に表面にシワやひび割れを起こすだけでなく、細胞内のタンパク質が変質を起こして、機能が停止してしまいます。
また乾燥が進むと細胞内に残った残った水は水素(H)と水酸化物(OH)に分解され、ラジカルと呼ばれる有毒な化学物質を発生させ、DNAを破壊することが明らかになりました。
クマムシが生き残るには、何らかの方法でDNAへのダメージを防がなければなりません。
2016年、日本の研究者たちはクマムシは、地球上の他の動物にはみられない「Dsup(ダメージサプレッサー)」と呼ばれるタンパク質を生成しており、この「Dsup」にはDNAに結合して有毒物質から保護する機能がある可能性が示しました。
さらにクマムシの遺伝子から「Dsup」の遺伝子を切り出して人間の細胞に加えたところ、人間の細胞も放射線や有毒物質に対して高い耐性を持つように変化したことが示されました。
2020年にはタバコにDsup遺伝子が導入されタバコのDNAを損傷から保護し、成長速度も増加させることに成功しています。
1773年からはじまったクマムシの研究は着々と進歩し、250年かけてヒト細胞に対して応用できる域に到達しました。
もしこのまま研究が順調に進んでクマムシの驚異的な耐性を人間やその他の生物にも完璧に付与できるようになれば、地球生命は宇宙環境にも適応できる、新たな段階に到達するかもしれませんね。
※この記事は2022年7月に掲載したものを再掲載しています。
一瞬すりつぶしたものが生き返ったかと思ったらそうじゃなかった