画像
Credit:clip studio . 川勝康弘
biology

「オレ辞めるわ」危険なウイルス、人間に感染するのを辞めていた

2024.07.30 Tuesday

アメリカのハーバード大学で行われた研究によって、かつて人間や馬に感染していた危険な西部馬脳炎ウイルス(WEEV)が、哺乳類に感染する能力を失っていたことが示されました。

哺乳類は現在の地球において支配的な種であり、感染先としても魅力的なはずです。

にもかかわらず、なぜウイルスたちは人間に感染することを辞めてしまったのでしょうか?

研究内容の詳細は2024年7月24日に『Nature』にて発表されました。

Evolution Tamed Once-Deadly Western Equine Encephalitis. Should We Still Worry? https://hms.harvard.edu/news/evolution-tamed-once-deadly-western-equine-encephalitis-should-we-still-worry
Shifts in receptors during submergence of an encephalitic arbovirus https://doi.org/10.1038/s41586-024-07740-2

ウイルスの流行と衰退

会社や部活、あるいはネットゲームなどではしばしば「辞める」宣言あるいは「引退」宣言を耳にすることがあります。

そう言った人は本当に辞めてしまう場合もあれば、直ぐに戻って来てしまうこともあります。

特にネットゲームでは引退宣言をした翌日に復帰する例も多くみられ、あの宣言はいったいなんだったのかと首をかしげた人もいるでしょう。

新たに行われた研究では、そういった信頼できない「辞める」または「引退」宣言のような現象が、ウイルスの世界でも蔓延している実態が浮き彫りになりました。

今回の研究対象になったのは「西部馬脳炎ウイルス(WEEV)」と呼ばれる危険なウイルスです。

西部馬脳炎ウイルス(WEEV)が循環する様子
西部馬脳炎ウイルス(WEEV)が循環する様子 / Credit:馬脳炎

このウイルスは蚊が人間や馬を吸血することで感染し、過去1世紀の間に何度も大流行を起こしてました。

特に1930年代から1940年代にかけて人および馬でそれぞれ数千件の感染が報告されており、北米での人間の致死率は15%にも達しました。

しかし奇妙なことに、その後感染数は減少していきました。

米国では1987年に最後の流行が確認されたものの、それ以来、確認された症例はわずか5件となりました。

このようなウイルス感染が勝手に減少する現象は「ウイルスの沈没」として知られており、他のウイルス種でも確認されています。

新型コロナウイルスの場合でも、感染力や毒性の高い株が流行した次に低い株が流行し、再び高い株が優勢になるなど、奇妙な変動を起こしてたことを覚えている人も多いでしょう。

これまで、このようなウイルスの流行と沈没は漠然と「進化」が原因とされていました。

しかしウイルスの利益を考えれば、感染力は強ければ強いほうが有利なはずです。

なのになぜ結果的にウイルスたちは沈没を引き起こしたのでしょうか?

そこで今回、ハーバード大学の研究者たちは、西部馬脳炎ウイルス(WEEV)を分析することで「ウイルスの沈没」が起こる基礎メカニズムを解明することにしました。

次ページ西部馬脳炎ウイルス(WEEV)は3種類の受容体を認識できる

<

1

2

3

4

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!