相手に合わせて同調笑いする会話ロボット「ERICA」
相手に合わせて同調笑いする会話ロボット「ERICA」 / Credit:井上 昂治(京都大学)_人と一緒に笑う会話ロボットを開発―人に共感し、人と共生する会話AIの実現に向けて―(2022)
robot

愛想笑いできるロボットを開発 共感によって人間らしさを獲得

2022.10.03 Monday

会話AIを搭載したロボットに求められるのは、「人間らしさ」です。

いくら言葉の選択が適切に行われても、それが人間らしさを感じない無機物では、会話と感じることは難しいでしょう。

京都大学大学院情報学研究科に所属する井上 昂治(いのうえ こうじ)氏ら研究チームは、人間らしい反応の1つである「同調笑い」を会話ロボットにもたせることに成功しました。

私たちのさまざまな笑いに合わせて、適切な笑いを選択して返してくれるのです。

研究の詳細は、2022年9月15日付の科学誌『Frontiers in Robotics and AI』に掲載されました。

人と一緒に笑う会話ロボットを開発―人に共感し、人と共生する会話AIの実現に向けて― https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-09-29-3
Can a robot laugh with you?: Shared laughter generation for empathetic spoken dialogue https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/frobt.2022.933261/full

人間らしいコミュニケーションには「笑いによる共感」が必要

AI技術やロボット技術の向上により、人間とロボットの共生に期待が高まっています。

映画や漫画などに登場する「まるで人間みたいなロボット」に少しずつ近づいているのです。

特に少子高齢化が進む現代社会では、会話ロボットに大きな期待がかかっています。

無機質なロボットを「人間らしく」するには「自然な会話スキル」が必要
無機質なロボットを「人間らしく」するには「自然な会話スキル」が必要 / Credit:Canva

しかし私たちが日々のコミュニケーションで実感しているように、心温まる会話を成立させるのは簡単ではありません。

人間特有の繊細な技術が必要なのです。

例えば、スムーズで自然な会話をするには、話すこと、黙っていること、相づち、質問、表情、アイコンタクトなどを、適切な仕方で織り交ぜることが大切です。

特に話を聞く側であれば、話している相手に共感していることを振る舞いで表現する必要があるでしょう。

研究チームは、その1つである「同調笑い」に着目しました。

同調笑いとは、相手の笑いに合わせて自分も笑うことです。

私たち人間は無意識のうちに同調笑いをしており、これによって「心を通わせている」という温かさや安心感が得られているのです。

適切な同調笑いによって共感を表せる
適切な同調笑いによって共感を表せる / Credit:Canva

しかし同調笑いは非常に難しいスキルです。

例えば、自分が少し笑ったときに相手が爆笑すると、嬉しいと感じるよりも困惑するものです。

また自分の失敗を自嘲気味に笑ったとき、相手が同じように笑うと、馬鹿にされているようで、イライラしたりショックを受けたりします。

かといって、自分の笑いに相手が全く反応してくれないなら、「話を聞いていないのだろうか」「楽しくないのか」と不安になってしまうでしょう。

つまりロボットに人間らしさをもたせるには、相手に合わせて変化する高度な同調笑いが必要なのです。

そこで研究チームは、会話ロボットに高度な同調笑いを導入できるか取り組むことにしました。

次ページ相手に合わせて同調笑いできる会話ロボット「ERICA」

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

ロボットのニュースrobot news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!