ワニが人間の赤ちゃんの泣き声に強く反応!
「人間がワニに喰われた!」というニュースを時々見かけますが、一般的にはヒトやチンパンジーを含む霊長類がワニの餌食になるのは極めて稀なことです。
両者は生息範囲が大きく違うので、ヒトやチンパンジーの方から水辺に近づかないかぎり、ワニと遭遇することは滅多にありません。
では、必ずしも獲物とはならない霊長類の苦痛の鳴き声を聞くと、ワニは一体どんな反応を示すのでしょうか。
好奇心に駆られた研究チームはそれを検証すべく、モロッコの「クロコ・パーク(CrocoParc)」にいるナイルワニ (学名:Crocodylus niloticus)を対象に実験を行いました。
クロコ・パークは300匹以上のワニを収容する野外施設で、ワニたちは敷地内を自由に歩き回り、野生下とほぼ同じ生活を送っています。
実験では、ヒトの赤ちゃん、チンパンジーとボノボの幼児から様々な泣き声のサンプルを集め、スピーカーから施設内のワニに聞かせてみました。
音声サンプルは、すべてが同じ苦痛のシチュエーションで録音されたものではありません。
チンパンジーとボノボでは、母親が近くにいるときに注意を求める鳴き声、仲間とのケンカの際に出す大声など、ヒトの赤ちゃんでは、母親にお風呂に入れられているときの泣き声、病院で予防注射を受けているときの高強度の泣き声など、苦痛のレベルがそれぞれ違います。
そして実験の結果、音を聞いたほとんどのワニが、スピーカーの方に頭を向けたり、そこに向かって近づいたりと何らかの反応を示すことが分かりました。
特にヒトの赤ちゃんの激しい泣き声のように、苦痛レベルが高くなるほど、その音に反応するワニの割合も高くなっていたのです。
これはワニが種のまったく異なる動物の苦痛レベルを理解している可能性も示唆しています。
この結果に単に大きな音がしたから反応しただけじゃないの? と考える人もいるでしょう。当然研究者もそれは考慮しています。
そこでチームは、ワニの反応性を高める音に何らかのルールがあるかどうかより多様な音声サンプルを用いて調査を行いました。