人類は10万年以上に渡り絶滅危機に直面していたようです
人類は10万年以上に渡り絶滅危機に直面していたようです / Credit:canva
history archeology

約100万年前、人類は1300人まで減り「絶滅寸前」だった

2023.09.02 Saturday

2023年現在、世界の人口は80億人を上回り、地球の環境や社会に対するプレッシャーが日増しに高まっています。

しかし、今でこそ増え続ける人類ですが、ニューヨーク市マウントサイナイ医科大学(Icahn School of Medicine at Mount Sinai:ISMMS)のワンジー・フー氏らの国際研究チームは、「約100万年前、人類は絶滅の危機に瀕し、10万年以上もの間、世界の人口はわずか約1300人程度で推移していた可能性がある」と指摘しています。

また、この絶滅危機は、私たち現生人類だけでなく、絶滅したネアンデルタール人やデニソワ人の進化にも影響を与えた可能性があるようです。

一体当時の人類に何があったのでしょうか。

今回の研究の詳細は、2023年8月31日付で科学誌『Science』に公開されています。

Humans faced a ‘close call with extinction’ nearly a million years ago https://www.livescience.com/archaeology/humans-faced-a-close-call-with-extinction-nearly-a-million-years-ago
Genomic inference of a severe human bottleneck during the Early to Middle Pleistocene transition https://www.science.org/doi/10.1126/science.abq7487

人類の祖先は厳しい「ボトルネック」状態を体験した

現生人類は約30万年前にアフリカで誕生したとされています。

しかし、現生人類出現以前に人類の祖先がどのような過程を辿ってきたかについては、化石記録がほとんどないため多くが謎に包まれています。

そこで今回の研究チームは、人類自身の中に残されている進化の記録であるゲノムに着目し、アフリカ内の10の集団とアフリカ以外の40の集団からサンプルを集めて調査を行いました。

この研究では、子孫である我々の遺伝子配列の多様性を基に、現生人類の祖先を構成していた集団がどの程度の規模を持っていたか推定する方法を開発しています。

それによると、約93万年前から約81万3000年前にかけて、現生人類の祖先は厳しい「ボトルネック」状態を体験した可能性が高いことがわかったのです。

この該当する期間、人類の祖先集団は約98.7%が消失しており、絶滅の危機に瀕していたことが示唆されたのです。

このボトルネックとはどのような状態なのでしょうか。

ボトルネック効果とは

生物学的な文脈で語られるボトルネックとは、生物の集団が一時的に著しく少なくなる現象です。

この過程では、集団内の遺伝子の種類は極端に少なくなります。

その後、生物の個体数が回復しても、最初に失われた多くの遺伝子は戻らないため、新しい集団は遺伝的に似ている個体ばかりになります。

この効果をボトルネック効果、日本語で瓶首(へいしゅ)効果と呼びます。

次ページ約11万7000年もの間、人類は約1280人だった

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!