PATM患者の皮膚ガスには不安効果を与える物質も含まれる
本研究の対象は、SNSや口コミを通じて自主的に参加を決めた「自分はPATMである」と訴える日本人患者20人です。
参加者は1時間かけて収集した皮膚ガスを分析した
参加者は、自宅、学校、職場で、皮膚から放出されるガスを収集する装置を使用して、非利き腕から皮膚ガスを採取しました。
研究者は、採取された皮膚ガスについてガスクロマトグラフィーなどを用いて分析し、皮膚から放出される特定の化学物質を特定しました。
また、皮膚ガスがどのように拡散するかを評価するためのモデルをつくり、特定の距離でのガスの濃度を計測しました。
患者の皮膚は人工化学物質や硫黄化合物などを放出していた
そして、PATM患者とそれ以外の人々の皮膚ガス組成が、著しく異なっていることを発見したのです。
PATM患者の皮膚ガスには、人工化学物質や硫黄化合物、不安効果を与える成分などが多く含まれていました。
たとえば、ヘキサノール(2-ethyl-1-hexanol: 頭痛、めまい、吐き気などの症状を引き起こす可能性がある)が約12倍、トルエン(シンナーのような臭いのする室内空気汚染物質)が約39倍、m,p-キシレン(頭痛、めまい、吐き気、呼吸困難などの症状が現れる可能性)が約4倍、多く放散されていたのです。
一方で、PATMではない人々が放出する、心地よい印象の香りを持つ成分(たとえば、α-ピネン、β-ピネン、D-リモネン等)の放出は、PATM患者では比較的少ないことがわかりました。
関根教授は、「この違いは、周囲の人々に異なる嗅覚的影響を与えるに違いなく、化学物質の中にはアレルギーのような反応を引き起こすものもあるかもしれません」とコメントしています。