一部の女性配信者たちは自分自身のポルノ化を積極的に行っていた
個人レベルのポルノ化「自己性的対象化」はどのように行われているのか?
答えを得るため研究者たちはTwitchから2000個の動画サンプルを収集しました。
サンプル収集は主に「ゲーム」と「現実世界(In Real Life)」に分類されるカテゴリの中で上位の人気を占めるものが選ばれました。
ここで言うゲームとはビデオゲームを行っている様子を配信する「ゲーム配信」を意味します。
また「現実世界(In Real Life)」は配信者たちの現実世界での活動を映すものでサブカテゴリには「雑談」や「ASMR」「お風呂やビーチからの水着配信(Pools, Hot Tubs & Beaches)」などが分類されています。
「お風呂やビーチからの水着配信」はTwitchが近年導入したカテゴリーであり、名前の通り配信者たちが体の露出の多い状態で行われる配信を意味します。
自由な表現の場として成長してきた動画配信サイトでは、ドレスコートも自由となっているため、水着でゲーム配信をしたりコスプレで社会情勢を論じることも可能です。
(※ただVR技術などを使った3D表現やマンガ的な表現を行っている動画は、現実を反映していないとしてサンプル対象として除外されました)
次に研究者たちは配信のポルノ化レベルを測るための指標を作成し、収集された動画の評価を行いました。
たとえば衣服については、露出の少ない衣服は「0点」、胸や肩が露出していれば「1点」、体にぴったりとフィットした服は「2点」、水着や下着姿は「3点」、乳首と陰部をシールなどで隠しただけのもの「4点」というように評価されます。
また姿勢に対しては、座っている性的でないもの「0点」、足を広げたり四つん這いになっているもの「2点」と評価されます。
他にも画面の焦点がどこに向けられているかや口元の様子、猫耳や網タイツなどのコスプレ衣装の着用、性行為の模倣レベルなど、多様な要素で評価されています。
つまり猫耳を装着した状態で水着を着て足を広げて、カメラの焦点を股間にあわせ、性行為を模倣する動きを行った場合、(男女の差別なく)かなりのポルノ化が進んでいる配信と評価されるわけです。
結果、カテゴリごとの男女比が大きく違うことが判明。
さらに女性配信者は男性配信者に比べて、遥かに自己性的対象化が進んでいることが判明しました。
上の図ではカテゴリごとの配信者の男女比を示しています。
ゲームカテゴリや雑談カテゴリでは9割が男性配信者である一方で、「お風呂やビーチからの水着配信」や「ASMR」のカテゴリではほとどが女性配信者で占められています。
また上の表はポルノ化レベルを調べたものになります。
表をみると、(中程度の)性的な配信を行っている男性配信者は全サンプルの中わずか0.43%(5人)である一方、女性配信者は25.5%(190人)に及んでいました。
さらに過剰に性的化された配信では男性配信者は全サンプル中わずか0.17%(2人)に過ぎないのに対し、女性配信者の場合52.21%(389人)と半数以上になっていました。
一方、性的でない配信は男性配信者の99.4%(1167人)でしたが、女性配信者では22.28%(166人)に留まりました。
この結果は、女性配信者たちの77.71%が視聴者を得るために、自分の外見や性的魅力を活用することが多いことを示しています。
一方で男性はコンテンツをゲームや雑談に集中しており、性的なアピールする例は0.6%と極めてまれでした。
研究者たちも「男女の配信者で性的表現レベルにこれほど大きな違いがあったことに驚いた」と述べています。
しかし、なぜ男女でこれほど性的表現に差があるのでしょうか?