画像
Credit: canva
space

NASAが100年持続する「人工流星群」を生んだ!?惑星防衛ミッションの副産物

2024.09.02 Monday

アメリカ航空宇宙局(NASA)が2022年9月26日に成功を収めた「DART」実験。

これは小惑星に無人探査機をハイスピードでぶつけて軌道を変えることができるかを検証すべく実施された惑星防衛ミッションの一環でした。

試験は無事に成功したのですが、その後のモニタリング調査の結果、思わぬ副産物が生み出されていたようです。

伊ミラノ工科大学(Politecnico di Milano)、スペイン・バルセロナ自治大学(UAB)の最新研究によると、衝突の影響で発生した大量の破片が今後十数年内に地球や火星に到達する可能性があると判明。

特に火星の大気圏では、史上初となる”人為的に生み出された流星群”が生じる確率が高いとのことです。

研究の詳細は2024年9月2日付でプレプリントサーバー『arXiv』(PDF)に公開されました。

本論文はすでに科学雑誌『Planetary Science Journal』に掲載されることが受理されています。

No, NASA’s DART asteroid impact probably won’t spark meteor showers on Earth — but maybe on Mars https://www.space.com/dart-asteroid-impact-meteor-showers-mars NASA spacecraft collision may have created a meteor shower that will last for 100 years https://abc7.com/nasas-dart-spacecraft-collision-dimorphos-may-have-created-meteor-shower-will-last-100-years/15255206/
Delivery of DART Impact Ejecta to Mars and Earth: Opportunity for Meteor Observations https://doi.org/10.48550/arXiv.2408.02836

DARTミッションの目的とは?

DART(ダート)とは「二重小惑星進路変更実験(Double Asteroid Redirection Test)」の略称です。

DARTミッションは、地球に衝突する危険がある小惑星に、探査機をぶつけて軌道を変えることを目的とした実験で、惑星防衛ミッションの一環として実施されました。

もし小惑星の軌道をズラすことができれば、完全に破壊はできなくても、地球に衝突するコースは避けられるでしょう。

そうすれば、人類が約6600万年前の隕石衝突で絶滅した恐竜の二の舞になることは防げるかもしれません。

画像
DARTミッションのイメージ図 / Credit: canva/ナゾロジー編集部

そこでNASAを中心とする国際研究チームは2022年に、地球から約1100万キロの距離にある小惑星「ディモルフォス」をターゲットにDART実験を行いました。

ディモルフォスは直径約160メートルほどのサイズで、より大きなディディモスという小惑星の周囲を公転していました。

ちなみにディモルフォスが地球に衝突する可能性は元からなく、ただDARTミッションの標的として最良だったから選ばれただけです。

そしてチームはディモルフォスに向けて冷蔵庫サイズの無人探査機を放ち、時速約2万2000キロのハイスピードで正面衝突させました。

その結果、DARTミッションは見事に成功。

探査機の衝突前、ディモルフォスはディディモスの周囲を約11時間55分かけて公転していましたが、衝突後は軌道周期が32分縮まり、約11時間23分になっていることが確かめられました。

これはディモルフォスがディディモスに数十メートル単位で近づき、”軌道のずらし”に成功したことを意味します。

こちらは探査機目線から衝突直前まで撮影されたディモルフォスの映像です。

(※ 音声はありません)

衝突の余波は?

衝突後の様子を観測するため、イタリアの小型人工衛星「LICIACube」が直前で探査機から切り離され、衝突の全貌とその余波をモニタリングしました。

2年近くの追跡観測の結果、衝突の衝撃によりディモルフォスからは100万キロ以上に及ぶ大量の塵や岩石が発生したことが判明しています。

ただこれらの破片が宇宙空間のどこに拡散するかは今日まで未解明でした。

そこでミラノ工科大らが破片の動きをシミュレーションしたところ、史上初の人工流星群となるシナリオが浮かび上がったのです。

次ページ100年続く「人工流星群」となるかも⁈

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!