平和賞:ミサイルの中にハトを入れて誘導する研究
冷戦時代、米ソ両陣営はミサイルの誘導性能の向上に必死になっていました。
そこでハーバード大学の行動主義心理学者であったバラス・スキナー氏は第二次世界大戦から1950年代にかけて、ハトを使った滑空ミサイルの誘導ができないかを試みていました。
具体的には、ハトを先端に格納したミサイルを飛行機で運び、目標近くで切り離してターゲットに命中させるという構想です。
太平洋戦争では、人間が飛行機の誘導部品として使われる「特攻」が行われていましたが、その役割をハトに任せようというわけです。

実験では60匹のハトに対して標的を認識する訓練を行い、ミサイル弾頭を模した飛翔体の中に入れて誘導できるかどうかが調べられました。
また訓練にあたってはターゲットの画像をつつくとご褒美としてエサがもらえる仕組みを取り入れました。
研究ではエサと学習成績の評価が行われており、麻の種を与えると最も誘導が上手くいく可能性が示されています。
もしこのシステムが第三次世界大戦で使われていれば「平和の象徴」であるハトを搭載したミサイルが戦場を飛び交う地獄絵図がうまれていたでしょう。























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















