遅刻した時は謝罪だけでなく、言い訳(遅れた理由)を言った方がいい
遅刻した時は謝罪だけでなく、言い訳(遅れた理由)を言った方がいい / Credit: Leonardo.AI
psychology

遅刻した時は言い訳(遅れた理由)も言った方が印象が良くなる (2/2)

2024.11.19 Tuesday

前ページ思った以上に謝罪は相手の怒りを和らげない

<

1

2

>

遅刻した時の言い訳は回りの同僚からの評価を高める

遅刻した時の言い訳は回りの同僚からの評価を高める
遅刻した時の言い訳は回りの同僚からの評価を高める / Credit: Unsplash

彼らはオンラインで集めた約560名の参加者に、社員が会議に遅刻した場面の動画を見せ、その遅れてきた社員の仕事の能力を評価させています。

動画は、遅刻してきた社員の謝罪の有無をはじめ、遅刻の言い訳の有無、周りの社員が遅刻してきた社員に対し苦言を呈するか否か、社員が遅刻常習犯かどうかなどの組み合わせで、全12パターンありました。

またこの実験で用いられた言い訳は「上司から会議が始まる直前に仕事を頼まれ、それを終わらせてから来なければならなかった」でした。

実験の結果、参加者は、謝罪をした社員よりも、言い訳をした社員の方が「良い仕事をしそうだ」と評価したのです。

この言い訳がプラスの効果をもたらす現象は、会議に遅れてきた社員が遅刻常習犯であっても確認されました。

さらに、同僚たちが遅刻をした社員に対し文句を言わなかった場合、文句を言う場合と比較して、「この会社の社員は質が良い」と評価される傾向があったのです。

言い訳によって能力があると評価される理由は、言い訳が謝罪とは異なり、責任の一部を自分以外の要因にあることを相手に印象付け、遅刻の原因が自分の意思や能力とは無関係であることを伝達するからだと考えられます。

例えば「前の重要な会議が押したため遅刻した」というように、自分が予期せぬ外的要因に対処していたことを伝えると、周囲はその人を「責任感がある」「職務に真面目に取り組んでいる」と捉え、より好意的に評価する傾向があるのです。

ひとつ注意しなければならないのは、「前夜に飲みすぎて寝坊をした」や「レジャーや趣味などの私用が長引いた」などの理由では、今回確認された効果を再現することは難しいということです。

そのような言い訳では、遅刻の原因が本人の外的な要因に帰属すると考えることが難しく、相手の不満を和らげることができず、悪い印象を与えてしまうでしょう。

ちなみに謝罪は一切いらないかというとそうではありません。

後続の調査では、オンラインで参加者を募集し、直近の会議で遅刻してきた人を思い出し、その時の行動(謝罪・言い訳があったか)と遅刻者に対する評価を尋ねています。

その結果、ほとんどの参加者が、ただ謝罪するだけや言い訳をするだけの社員よりも、遅刻した理由の説明と謝罪があった社員を高く評価することが分かっています。

これらの報告は、言い訳は見苦しく謝罪だけの方が印象が良いという考えがただの想像の中だけの話であり、現実の状況を反映していない可能性を指摘しています。

次に遅刻してしまった時には、謝罪だけでなく、その遅れた理由も相手に伝えてみてはいかがでしょうか。

その時の言い訳は、やむを得ず遅刻することになった、自分以外の外的な要因を用いるようにしましょう。

そうすることで、相手の怒りを鎮めると同時に、自分自身に対する印象をプラスの方向に変えることができるかもしれません。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!