画像
二足歩行するエリマキトカゲ / Credit:Canva
biology

なぜ2本足で走るトカゲがいるのか? (3/3)

2025.04.27 12:00:34 Sunday

前ページエリマキトカゲが二足歩行する理由

<

1

2

3

>

水の上を二本足で走るトカゲ「グリーンバジリスク」

二本足で走ることができるのはエリマキトカゲだけではありません。

この動画のように、水の上を二本足で走ることのできるトカゲも存在します。

そのトカゲとは、グリーンバジリスク(学名:Basiliscus plumifrons)です。

コスタリカやパナマなど、主に赤道付近の国や地域の、水辺の森林に生息しています。

全長60cmと小さく、普段は水上に張り出した木の上にいることが多いです。

しかし、驚くと水の中に飛び込みます。

そして、天敵から逃げるために水上を2本足でダッシュすることができます。

グリーンバジリスクの足には、鱗が連なったヒダが存在しており、このヒダを開くことで足の面積を広げ、水に沈みにくくしています。

ハイスピードカメラで撮影した実験では、1秒の間に何度も足を動かすことで、足が完全に沈む前に、次の一歩を踏み出していることが分かっています。

一見、軽々と水上を走っているようにも見えますが、腰が水に浸かった状態で、強引に足を前に動かしているのです。

二足歩行するトカゲの謎は、未だ完全には解明されていません。

それでも、自然界で何とか生き残ろうとする「必死さ」がそのユニークな動きを生み出していたのです。

<

1

2

3

>

なぜ2本足で走るトカゲがいるのか? (3/3)のコメント

ゲスト

人間の二足歩行も実は敵から逃げるための加速力を求めた結果だったりは…。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!