「ネットで性的画像」を蔓延させているのは意外にも所得格差だった
「ネットで性的画像」を蔓延させているのは意外にも所得格差だった / Credit:Canva . 川勝康弘
society

「ネットで性的画像」を蔓延させているのは意外にも所得格差だった (3/5)

2025.01.08 17:00:37 Wednesday

前ページ科学が「女性の抑圧」を疑い始めている:一元的抑圧論の衰退

<

1

2

3

4

5

>

性的画像が蔓延していくメカニズム

性的画像が蔓延していくメカニズム
性的画像が蔓延していくメカニズム / Credit:Canva . 川勝康弘

なぜ所得格差が女性に自らの性的画像を投稿させるのか?

先行研究(Wilkinson & Pickett, 2009; Frank, 2007など)が繰り返し示唆しているように、所得不平等が拡大すると、人々は「自分が社会内でどの位置にいるか」をより強く意識するようになります。

これは「相対的剥奪感」や「地位不安」を引き起こすだけでなく、競争を通じて社会的上昇を図ろうとする心理的プレッシャーを高める要因ともなります。

男性の場合は「経済力やキャリア」によって地位を示すことが多いとされる一方、女性の場合は「外見の魅力」も重要な競争資源となる可能性があります。

こうした認知フレームにおいて、ソーシャルメディアは他者との比較や、羨望を集める“見せ方”を極めて可視化する舞台といえます。

たとえばInstagramやTikTok上では、“いいね”やコメント数などの指標を通じて、自分の投稿がどれほど注目を浴びているかを即座に把握できる仕組みがあります。

所得格差が大きい環境下では、女性が「より目立ちたい」「より魅力的に見られたい」という意識を強め、その結果として、より性的にアピールする写真や動画を投稿する動機が高まると考えられます。

進化心理学的視点(Clutton-Brock, 2007 など)によれば、非ヒト動物の雌でも、オスが持つリソース(食糧や繁殖可能な縄張りなど)にばらつきがある環境ほど、雌間競争が活性化するケースがあります。

人間社会においては、所得不平等の拡大が「優位な男性(高所得層・高地位層)」へのアクセスをめぐる女性間競争を激化させる可能性が指摘されます。

この文脈でBlakeらの研究結果が示したように、所得格差が大きい地域ほど女性の性的自己表現行動(セクシーなセルフィーや露出の高いファッションなど)が活発化することは、進化論的アプローチとも整合的といえるでしょう。

ただし、女性による性的自己表現は必ずしも「男性を誘引する行動」に限られるわけではなく、女性同士の比較・対抗意識が重要な役割を果たすという視点もあります。

たとえば、SNS上でフォロワー数を競い合ったり、「誰が一番魅力的か」といった直接的・間接的比較が行われたりすることで、女性間競争がさらにエスカレートする可能性があります。

所得不平等における“勝ち組・負け組”の図式は、外見的アピールの分野にも投影されるというわけです。

したがって、所得不平等によって高まる競争環境のなかで、女性が自発的に「性的魅力」を“武器”や“資本”として活用しようとする心理的動機が強まることは十分に考えられます。

ここでのポイントは、外見重視の行動が常に「抑圧」だけでなく、「戦略的行動」として解釈される余地をもつということです。

次は戦略としての性的画像について「限られたお金持ちの存在を中心にまわる婚姻市場」や「SNS登場によって作られた無限の競争地獄」さらに「女性をめぐる文化的要因」など構造的な面からの話を進めていきたいと思います。

次ページ何が女性を脱がせているのか?:進化の観点から考える

<

1

2

3

4

5

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

社会のニュースsociety news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!