武士身分を得られない武士の子どもが買っていた

それではどのような人が武士身分を買っていたのでしょうか?
御家人株の購入者として多いのが、様々な理由で武士身分を得ることのできなかった武士の子どもです。
様々な事情があって家庭で育てることができず、家老の家で育てられた子どもが、持参金を備えさせて与力の家に養子入りさせた例などがあります。
なおこの子どもは養父の死後に養子先の実子とトラブルを起こして追い出され、その後の彼は放蕩に耽って勘当され、最終的には草履職人になったとのことです。
また父親の後を継ぐことのできない与力の次男が別の与力の株を購入して与力になる例もあります。
一方武士ではない人が武士身分を購入して新しく武士になることもなかったわけではありません。
例えば勝海舟の曽祖父の米山検校(よねやまけんぎょう)は男谷家の御家人の株を購入し、三男にその御家人株を与えたのです。