画像
世界初!前宙する人型ロボット / Credit: Engineai Robot(YouTube)_EngineAI — the world’s first humanoid robot to perform a front flip!(2025)
robot

世界初!人型ロボットが前方宙返りに成功! (2/2)

2025.02.27 11:30:28 Thursday

前ページ世界初!EngineAIの人型ロボットが前方宙返りに成功!

<

1

2

>

PM01の前宙はロボットアスリートが活躍する未来を予見させる

画像
アスリート並みの能力を披露した人型PM01 / Credit:EngineAI

人型ロボットPM01には、全身に23以上の自由度が備わっています。

特に腰部は 320度の回転が可能であり、この柔軟性が、人間に近いダイナミックな動きを実現させています。

身長138cm、体重40kgと小柄であり、人間でも難しい前宙を成功させるほどのパワーを秘めています。

とはいえ、宙返りのような複雑な運動を成功させるには、単にパワフルなモーターを使うだけでは不十分です。

パワーを生かすための「正確なタイミングと力の配分」が不可欠なのです。

その点、PM01は自ら学習し、動作の最適化を繰り返すことで、よりスムーズにアクロバティックな動きをマスターしていきます。

Boston DynamicsのAtlasが「ロボットの限界を押し広げた」と言われたように、PM01もまた、新たなロボット時代の到来を告げる存在となりそうです。

今回のPM01の前方宙返りは、単なる技術デモではなく、今後の応用を示唆する重要なマイルストーンだと言えます。

この技術はどのように活かされるのでしょうか?

例えば、ロボットがスポーツ競技に参加する未来が考えられます。

すでにロボット同士のサッカー大会「RoboCup」が開催されているように、今後は体操競技の分野でもロボットが活躍する可能性があります。

競技のルールや審査基準が変化すれば、「ロボットオリンピック」なるものが生まれる日も遠くないかもしれません。

<

1

2

>

世界初!人型ロボットが前方宙返りに成功! (2/2)のコメント

ゲスト

すげぇな
開発費の違いなんだろうけど
なんで日本はどこも開発費ださねーの?
介護用途とか実用性あるじゃん

ゲスト

1段も登らずにバック転できる人型ロボットも同じ中国のユニツリー・H1だったな
これで中国は前方と後方で宙返りできるロボット技術を持つ事になったから凄い

ゲスト

斜め前方からの動画はフラフラして人間みたいだし、真横からの動画は重力を感じない
本物なら申し訳ないが、なんか不自然

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

ロボットのニュースrobot news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!