画像
Credit:clip studio . 川勝康弘
quantum

時間結晶は量子電池になる――エネルギーを時空間で貯める新発想 (3/3)

2025.05.23 21:00:36 Friday

前ページ時を刻む結晶がエネルギーを抱え込む

<

1

2

3

>

“振動するほど貯まる”──結合時間結晶モデルの衝撃

“振動するほど貯まる”──結合時間結晶モデルの衝撃
“振動するほど貯まる”──結合時間結晶モデルの衝撃 / Credit:Canva

理論モデル上とはいえ、時間結晶を用いることでエネルギー貯蔵能力が向上することが示されたのは、量子電池研究における大きな一歩です。

もしこの時間結晶量子電池が将来実現すれば、エネルギー貯蔵の在り方が一変する可能性があります。

例えば、次のような分野で恩恵が期待できるでしょう。

再生可能エネルギーの蓄電: 太陽光や風力発電の余剰エネルギーをより効率的に貯め、必要に応じて迅速に放出。

量子コンピューティング: 大規模量子コンピュータを駆動する電源として、超高速で充電可能な電池を提供。

医療デバイス: 体内に埋め込むセンサーやナノマシンに長寿命の電力供給源を実現し、メンテナンスや交換の頻度を低減。

もっとも、こうした夢の技術を実用化するまでには課題も山積しています。

今回示された高性能はあくまで理論上のものであり、実験的な検証や実際のデバイスへの応用には今後さらなる研究が必要です。

カロロ准教授も、量子電池実現には研究分野を超えた協力が不可欠だと強調します。

「次のステップとして産業界とも、理論家や実験家とも話し合っていきたい」と彼は展望を語ります。

時間結晶はまだ歴史の浅い新概念ですが、その可能性に世界中の科学者が注目しています。

今回の研究は、エネルギーを時空間で貯めるという斬新な発想が決して空想ではなく、実現可能な現象であることを示しました。

今後研究がさらに進めば、私たちの目の前に“時間の中にエネルギーを蓄える”新種の電池が登場する日が来るかもしれません。

<

1

2

3

>

時間結晶は量子電池になる――エネルギーを時空間で貯める新発想 (3/3)のコメント

ひこさん。

サトランの、炎の、結晶とは、ミトコンドリアに、サシラーセとゆう、花ゲナム、インセプト花ゲナムに、変えよ。

若林直樹

永久機関は不可能だ。そんな意見は、古いものになりつつあります。重力を使う場合は、遠心力を。永久機関の滑車には、電磁力を。永久機関電池は、もう夢の産物ではないのです。電池よりも本体(製品)が先に故障する。そんな時代がやって来るでしょう。弊社の製品は、電磁力を用いたコイン型の永久機関電池があります。3Vくらいの出力は確保出来ています。繰り返しますが、もう夢の技術ではないのです。時間結晶電池は、「光を閉じ込める」と聞いています。実現の為に、出来る限りの努力と協力を、と考えています。一緒に「夢」を見ようではありませんか。

株式会社アポロプロジェクト
代表取締役 若林直樹

    タコオヤジ

    時間結晶なんてナニモノ?詐欺師
    のツールに使えそうなワードではある

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

量子論のニュースquantum news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!