日本でも感染しうる?
フォーラーネグレリアは25〜35℃の温かい淡水を好みます。
湖や池、温泉、清掃の不十分なプールに加えて、使用されないまま放置されたRVの水タンクも格好の温床です。
さらに恐ろしいのは、このアメーバが人の体内に入ると、通常の「鞭毛型」から活発な「トロフォゾイト型」と呼ばれる形態に変化し、脳細胞を餌にして猛烈に増殖を始める点です。
皮膚からの侵入や口からの飲み込みによる感染は極めて稀で、多くの場合は体の免疫システムによって排除されます。
しかし「鼻から入った場合」は例外です。
嗅上皮を食い破って嗅神経をたどり、脳に直通するルートを進んでしまうのです。
そのため、CDCは鼻うがいを行う際、必ず「蒸留水」「滅菌水」または「一度沸騰させた水を冷ましたもの」を使うよう強く警告しています。
水道水や、消毒処理が不明な水源からそのまま水を使うのは、まさに“脳に通じる扉”を自ら開け放つような行為と言えるでしょう。

今回の事例はアメリカでの発症でしたが、日本も決して無関係ではありません。
1996年には、佐賀県で25歳の女性がフォーラーネグレリアに感染し、わずか9日で死亡するという症例が確認されています。
水源や感染経路は特定されませんでしたが、日本の淡水環境にも存在することが証明された貴重な事例です。
さらに国内の温泉施設や川で、近縁種であるネグレリア属のアメーバが多数検出されており、日本でも“脳食いアメーバ”感染のリスクが潜在していることは間違いありません。
風邪対策として定着した「鼻うがい」。だからこそ、油断は禁物です。
わずかな注意を怠ることで、取り返しのつかない事態を招くこともあるのです。
水は生命の源であると同時に、ときに命を奪う媒介にもなる。そんな二面性を私たちは決して忘れてはいけません。



























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)

![[WILL CLENS] シューズパウダー 日本製 無香料 シューケアキット 靴 消臭 パウダー (1本)](https://m.media-amazon.com/images/I/41m8Ig2XigL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)

![[ハミィ] iFace Reflection スマホ 携帯ストラップ シリコン (ペールブルー)【スマホストラップ アイフェイス リング 携帯 iphoneストラップ】](https://m.media-amazon.com/images/I/21LcuCBOMqL._SL500_.jpg)





















母の友人が近いものに感染して死にかけていましたね。
生還率8%だったそうです。
日本の水道水は水道法で定められた基準に従って塩素が添加され、殺菌消毒されているので問題ないのでは?
宿主が死んだら自分達も生きられないだろうになんて殺傷力のある異常な生命なんだ