画像
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
animals plants

【猿が気絶して落下】酷暑が動物たちをも「死滅させている」 (2/2)

2025.08.21 17:00:22 Thursday

前ページ「サルが落下し、フジツボが焼け死ぬ」熱波がもたらす大量死の現実

<

1

2

>

鳥は減少、小型哺乳類は不妊、「暑さによる絶滅」の仕組み

気候科学者マクシミリアン・コッツ氏(ドイツ・ポツダム気候影響研究所)らの調査によると、熱帯地域では過去70年間で鳥類の個体数が25〜38%も減少していたことが明らかになりました。

なぜ熱帯がこれほど深刻かというと、もともと多くの種が耐熱限界近くで暮らしているためです。

さらに「危険な猛暑日」が過去に比べて10倍以上増えており、影響が加速しています。

鳥が直接死ぬだけでなく、巣や卵が高温にさらされ、餌となる昆虫も死滅するため、多層的に個体数が減少しているのです。

研究チームは、伐採や農業などの人間活動以上に「熱波」が鳥の減少を押し進めていると結論づけています。

さらに南アフリカ・プレトリア大学の進化生物学者PJジェイコブス氏は小型哺乳類に注目しました。

実験室で熱波を再現し、アフリカ産の齧歯(げっし)類を調べたところ、オスのテストステロン値が大幅に下がり、生殖機能が障害されていたのです。

これは繁殖力の低下につながり、長期的には個体群の縮小を引き起こす恐れがあります。

また、極端な暑さの中で動物たちは活動を制限せざるを得ません。

採餌や繁殖に割ける時間が奪われるだけでなく、体温が限界を超えると脱水や脳機能の障害を招きます。

ジェイコブス氏は「脳は体の司令塔です。脳が正常に働かなくなれば、サルは木から落ちるのです」と説明しました。

これは比喩ではなく、実際に世界で起きている現象なのです。

<

1

2

>

【猿が気絶して落下】酷暑が動物たちをも「死滅させている」 (2/2)のコメント

ゲスト

これ方舟が必要かもですね。

あああ

>カナダではフジツボが数十億単位で「焼け死に」

この現象を何かに有効利用できないかな?
たとえば船の船体に電熱線とかを埋め込んで熱しておけば、船底にフジツボが発生しなくなって航行の燃費が良くなりそう

    ゲスト

    その電熱線を加熱するには莫大な量の電力が必要となり、それだけの電力を得るために大出力の発電機を常に回しっぱなしにするのですから、膨大な燃料を消費しなければならず、燃費は極端に悪化しますね。
     後、船体の全面近くが加熱されるので、何もしなければ船内温度が上がり過ぎて乗組員の健康に悪影響が生じるおそれがありますし、積荷が穀物や果物等の食品の類だったら腐敗しやすくなりますし、石油タンカーのような可燃物だったら火災が起きやすくなりますし、液化天然ガスのタンカーだったら液化天然ガスの蒸発量が増えて積荷の減る量が増えますから、船内のすべてに冷房装置を設置して運転するための電力も必要になります。

    ゲスト

    その電熱線を加熱するには莫大な量の電力が必要となり、それだけの電力を得るために大出力の発電機を常に回しっぱなしにするのですから、膨大な燃料を消費しなければならず、燃費は極端に悪化しますね。
     後、船体の全面近くが加熱されるので、何もしなければ船内温度が上がり過ぎて乗組員の健康に悪影響が生じるおそれがありますし、積荷が穀物や果物等の食品の類だったら腐敗しやすくなりますし、石油タンカーのような可燃物だったら火災が起きやすくなりますし、液化天然ガスのタンカーだったら液化天然ガスの蒸発量が増えて積荷の減る量が増えますから、船内のすべてに冷房装置を設置して運転するための電力も必要になります。

ゲスト

何で1回投稿しただけで、投稿されたその返信が2つ重複して表示されているのだろう?
 投稿時刻が秒単位で同じ時刻になっているから、投稿者が同じ内容を2回投稿したのではない事は確かだ。
 コメントシステムのバグか?

    ゲスト

    認識してない操作ミスじゃなきゃバグだろうね
    msnでもたまにコメントが分裂する
    慌てて片方削除すると両方とも消えたり

ゲスト

人間が数十億単位で焼け死ぬのはいつでしょうね。他人事では無いでしょうに…

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!