画像
ショッピングカートを放置するとどうなる? / Credit:Canva
society

ショッピングカートを放置すると”想像以上に”環境ダメージを与える

2025.09.11 18:00:27 Thursday

駐車場の隅や川辺、公園の草むらに「置き去りにされたショッピングカート」を見かけたことはないでしょうか。

普段は便利なカートも、使い終わったあとにそのまま放置されてしまうと、街や自然の中でサビついて転がる存在になります。

実は、そんなショッピングカートの放置が、私たちの想像以上に環境に深刻なダメージを与えていることが、イギリス・ウォーリック大学(University of Warwick)の最新研究で明らかになりました。

彼らは、カート1台ごとの「環境コスト」を詳しく調べ、放置・回収・再生・新規製造がどのくらい地球に負担をかけているのかを数字で示したのです。

この研究成果は、2025年3月18日に『Sustainability』誌に掲載されました。

Abandoned Shopping Carts Do More Damage Than You Think https://www.sciencealert.com/abandoned-shopping-carts-do-more-damage-than-you-think The environmental toll of abandoning a shopping trolley https://phys.org/news/2025-09-environmental-toll-abandoning-trolley.html
The Environmental Impact of Collecting and Processing Abandoned Shopping Trolleys in the UK https://doi.org/10.3390/su17062692

イギリスでは毎年52万台のショッピングカートが放置されている

ショッピングカートは買い物客にとって当たり前の道具ですが、一方で世界各地の街や自然の中で「迷子」になっています。

イギリスでは、毎年およそ52万台ものカートが店舗の外に持ち出され、戻されずに放置されていると推計されています。

この問題は、景観の悪化や事故の原因、さらには環境破壊や経済的損失など、さまざまな社会的コストを生んでいます。

では、なぜ人々はカートを所定の場所に戻さないのでしょうか。

アンケート調査によれば、「回収ポイントが駐車場から遠い」「荷物を車に積んだあと戻すのが面倒」といった理由が最も多く、「子どもや若者が遊び半分でカートを持ち出してしまう」ケースも多いことが分かりました。

国や地域によっては、「カート自体が生活道具として盗まれ再利用される」ケースもあり、単純な「マナー問題」ではない背景もあります。

こうした現状を受け、研究チームは「放置カートが本当にどれだけ環境に負荷をかけているのか」を明らかにするため、ライフサイクルアセスメント(LCA)という方法を使いました。

この手法は、カート1台が「原料採掘→製造→運搬→使用→放置→回収→再生」という一連の流れの中で、どこでどれだけCO₂(二酸化炭素)が排出され、どれだけの資源が使われるかを細かく調べるものです。

具体的な調査はイギリス・コヴェントリー市の郊外で行われ、現場で回収されるカートの数や修理台数、実際に使われている車両の燃費や走行距離、カートの素材や重さ、さらには製造拠点からの輸送まで、現実のデータを使って分析されました。

次ページ全ての放置ショッピングカートを回収すると、「ガソリン車80台分」のCO₂が排出される

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

社会のニュースsociety news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!