固体と液体の両方の性質を持つ水を観測することに成功!
固体と液体の両方の性質を持つ水を観測することに成功! / Credit:川勝康弘
physical-chemistry

固体と液体の両方の性質を持つ水を観測することに成功! (3/3)

2025.09.23 18:00:02 Tuesday

前ページ「氷の中で動く水分子たち」不思議な状態を観測!

<

1

2

3

>

氷と液体、その狭間で見えた新しい世界

イメージ
イメージ / Credit:川勝康弘

今回の研究では、私たちが普段よく知っているはずのが、非常に特殊な状況になると、これまで考えられていなかった不思議な動きをすることがわかりました。

研究チームは、「単結晶の固体²H NMR」という方法を使って、水分子が「前融解状態」という固体と液体が混ざった特別な状態になる様子を詳しく観測したのです。

この「前融解状態」という新しい発見は、私たちが身近に感じる水についてのイメージを大きく変える可能性があります。

例えば、水が凍る瞬間やが溶け始める瞬間を、今までは「固体から液体に単純に切り替わる」と考えていましたが、実はその間には、固体の性質を持ちながら液体のように動くという状態が存在していたのです。

この状態を理解することで、固体と液体の間で水分子がどのように動くのか、さらに詳しく理解できるようになります。

特に氷の表面や極小のナノ空間での水のふるまいを理解することは、非常に重要です。

たとえば、これまで謎だった「氷の上がなぜ滑りやすいのか?」という現象についても、この新しい状態の理解がカギとなって、今後さらに詳しい研究が進むかもしれません。

もちろん、今回の発見はまだ第一歩です。

今回の実験で使われた単結晶というのは、自然界の氷山や氷のかたまりと比べると、非常に特殊で小さな環境にすぎません。

そのため、今回見つかった前融解状態が、自然界で見られる氷や水にもそのまま当てはまるかどうかは、これからのさらなる研究が必要です。

しかし、それでもこの成果が非常に重要な理由は、これまで理論上や間接的な実験でしか存在が示されていなかった「固体と液体が混ざった状態」を、実際に目で見える形で確かめることができたことにあります。

いわば、理論の世界にだけ存在していた「水分子の秘密の姿」を、初めて現実に観察することができたのです。

さらにワクワクするのは、この発見が私たちの生活や技術にも役立つ可能性があるということです。

例えば、研究者たちはこの成果をもとに、「人工的に氷の構造を調整し、その中に水素やメタンなどのエネルギー源となるガスを閉じ込める材料を開発したい」と考えています。

つまり、この新しい水の状態を使って、未来のエネルギーを貯める技術につながる可能性があるのです。

<

1

2

3

>

固体と液体の両方の性質を持つ水を観測することに成功! (3/3)のコメント

ゲスト

記事の途中に「氷の上がなぜ滑りやすいのか?」という記述が出てきますが、こういう時はリンクを貼っていただけると良いかと思います。
せっかく、
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/151026
という記事も公開されているのですから。

    ゲスト

    ありがとう!

応援はするけど

氷って、めちゃめちゃ透明にもなりえるし、曇った白になることもあるし
雪は白だよ
スキーよりスケートの方がスパッと滑りそうだけど、雪でも氷でも滑るもんは滑る
実際に本当に水分も含んだ雪となると、むしろおもくなって、滑りにくさすらある気もする
本当に個体と液体が混ざっただけのシャーベット状とは違う何かがある
この物質の三態を覆す理論ということか
なぜH2Oなのか
アモルファスのような特異な状態との関係などはないのか
なぜ、両方の性質を持つとできるのか
物理的に考えると、言い回しに引っ掛かりがある
「成功」というと、観測が難しいことを克服したということを言いたいのかなんなのか
克服でいいのか、克服できたとする根拠は何なのか
ということになる気がします。
もしくは、両方の性質を持つ水の存在を証明できましたよと言いたいのか
理科大の「応援」は物理じゃないんだよ
観測による影響はないとして、成功だと言い切れるのか

ゲスト

大昔、まだ大学受験生のとき、予備校の化学の講師が授業で、水というものは非常に不思議な物質で、その秘密は酸素と水素の原子の結合する角度にあると言ってたのを思いだした。毛管現象における水の働きは、普通の水とは異なるのではないかと疑問をいだいた学者がいたが、結局問題はなかったという話しも聞いたね。水はとても不思議な物質らしいね。我々生命が存在するのも水分子の結合角度のおかげだという。つたないお話で失礼しました。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

理化学のニュースphysical-chemistry news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!