画像
Credit: canva
health

心臓発作と脳卒中の99%が「4つの危険因子」を原因としていた (2/2)

2025.10.09 12:00:19 Thursday

前ページ心臓と脳の健康を脅かす「4つの危険因子」とは?

<

1

2

>

なぜ「リスクゼロ発作」はほとんど存在しないのか?

「何の前ぶれもなく健康な人が心臓発作や卒中になることが増えている」という話題を耳にしたことがあるかもしれません。

しかし今回の大規模調査では、ほぼすべての発作や脳卒中の前に、何らかの危険因子が存在していたことがはっきり示されました。

特に注目すべきなのは、心血管イベントのリスクが最も低いと言われていた60歳未満の女性です。

このグループでも、心臓発作や脳卒中の95%以上が4つの危険因子のいずれかと結びついていたのです。

なぜ「リスクゼロ」発作がほとんどないのでしょうか?

その理由は、診断基準より少し低い値や、見逃されがちな軽度の異常でも、体にはすでに負担がかかっていることが多いからです。

たとえば、まだ「高血圧」とは診断されないレベルでも、血圧が高めの状態が続けば、体はじわじわとダメージを受けていきます。

このため、発作を予防するためには、今からでも4つの危険因子をしっかり管理し、できるだけ早く健康な状態に戻すことが大切です。

たとえ症状がなくても、「自分は大丈夫」と油断せず、日々の健康チェックや生活習慣の見直しが、未来の大きな安心につながるのです。

<

1

2

>

心臓発作と脳卒中の99%が「4つの危険因子」を原因としていた (2/2)のコメント

ゲスト

ではなぜリスクゼロ発作の話が出てきたのかっていう。

ゲスト

「リスクゼロ」発作の概念は新しいな
発作って体に問題があるから起こるんだろうに

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!