常夏ハワイで見つかった「赤雪」現象
赤雪現象、これは雪がまるでいちごシロップをかけたかのように赤く染まる、不思議な自然現象です。
この正体は「雪氷藻類」と呼ばれる単細胞の微生物。
氷や雪の上でも生き抜く力を持ち、紫外線から身を守るため細胞の中にアスタキサンチンという赤い色素を蓄えています。
これらが大量に増えると雪が赤く染まるのです。
赤雪は古代ギリシャの時代から知られており、あのダーウィンもアンデス山脈で目撃したと記録に残しています。
【こちらは、赤い雪の発見地点と藻類の顕微鏡写真です】
しかし、赤雪がどのような条件で現れるのか、世界中のどこでも起こるのか、その生態は長年謎に包まれていました。
ハワイ島のマウナケア山は、熱帯に位置しながらも冬季に雪が積もる特異な場所です。
しかし、通常は春にはすぐ雪が消えてしまうため、これまで赤雪現象が確認されたことはありませんでした。
ところが2023年には、気象現象「ラニーニャ」の影響で異常な寒さと大雪が重なり、例年になく7月末まで雪が残る事態に。
そのおかげで、日本や海外の研究者チームは「ハワイの赤雪」という前代未聞の発見に至ったのです。
なぜ、このような南国の孤立した島で赤雪現象が起きたのでしょうか?
それを解き明かすカギは、雪氷藻類の“ルーツ”と“進化の旅路”にありました。






















![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 ラグジュアリーリラックス [アンバーウッディ] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/51Zp8NVKaAL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)




















