animals plants

死を呼ぶ木。下に立つだけでヤバイ世界一危険な樹木「マンチニール」

2019.08.16 Friday

Credit:Dick Culbert/Flickr
Point
■マンチニールという樹木は、すべての部分に毒性を持っており、その樹液が肌に触れるとひどい火傷のような炎症を起こす
■マンチニールの樹液は、水溶性であり、木の下で雨宿りなどしてしまうと毒に触れる危険性が高まるため接近は厳禁
■マンチニールの木は、地元の大工によって長年の間、建材として使われている一面もあり、ポジティブな一面も見られる

昔は拷問にも使われていたそうです。

中央アメリカやカリブ海を原産地としているマンチニールは、トウダイグサ科に属する被子植物。緑色の実をみのらせ、ビーチ・アップルという名前でも知られています。

しかし可愛い名前に騙されてはいけません。マンチニールはスペイン語では「死の植物(arbol de la muerte)」。その証拠に、世界でもっとも危険な植物であるとしてギネス世界記録に認定されています。

専門家によると、マンチニールに安全な部分はありません。すべてに毒性があり、葉や実を少量でも飲み込んだりすると致命的になる可能性があります。マンチニールは、濃厚でミルクのような樹液をつくり出し、樹皮や葉っぱ、実などすべての部分からにじみ出し、少しでも肌に触れれば火傷したときのような水疱ができるといいます。

また、この樹液は水に溶けやすく、雨の日などにマンチニールの下で雨宿りをしてしまうと、雨粒に混じって肌に触れるため、近づくだけで大変危険です。そのためマンチニールが生息する場所には、赤字の丸に斜線が一本入った接近禁止マークが必ず貼られています。

さらにマンチニールの木を燃やした煙が目に入ると、ひどい炎症を起こし、一時的な失明状態に陥る症例も確認されています。言うまでもなく、煙の吸入もきわめて危険で、喉や体内器官に深刻なダメージを引き起こします。

恐ろしいだけでなく人間を助けることも

もちろんマンチニールを伐採することもできるのですが、実は役に立つ一面もあります。マンチニールは大きいものだと10メートルを優に越え、互いに寄り集まり分厚い壁をつくることで「防風」や「海岸浸食」への防護策として機能します。つまり海辺の要塞となることで、島の生態系を守っているのです。

さらにはカリブ海に暮らす大工たちによって、何世紀にもわたって建材として使用されている歴史もあります。樹液に触れないよう慎重に切り落とし太陽光に当てて乾燥させ解毒すれば、十分に材木として活用することができるようです。

日本ではめったに出くわすこともないマンチニールですが、カリブ海やアメリカなどに訪れた時は、くれぐれも近づかないよう気をつけたいものです。

赤ちゃんを生きたまま食らうハムスターの母親、原因は身近なものに…

reference: sciencealert / written by くらのすけ

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!