■成果を示した3つのテスト
実際、コロンビア大学の Nima Mesgarani 氏が率いるチームも、データの収集を5人のてんかん患者に依存しています。
彼らが用いたニューラル・ネットワークでは、発話と傾聴の両方でアクティブとなる「聴覚皮質」において、患者が数字や人の名前などを聞いているときの記録を分析。そのデータを再構築することで、75%という確率で「話す」ことに成功しています。
また、ブレーメン大学の Miguel Angrick 氏とマーストリヒト大学の Christian Herff 氏が率いたチームの研究では、脳腫瘍の手術中である6人の患者のデータが集められました。
電極は、声道への命令を送る脳のエリアについてのデータを記録、その後ニューラル・ネットワークが言葉を再構築しました。コンピューター・スコア・システムにおいて、それらの言葉のうちおよそ40%が人間にとって理解できるものであるとされました。
最後に、カリフォルニア大学の Edward Chang 氏率いるチームが3人のてんかん患者から得たデータから「文章」を再構築させています。
さらに、その正確性を試す166名が参加したオンラインテスト(10の選択肢から正しい1つを選ぶ)では、80%以上の正答率を叩き出した文章もいくつかありました。