「お風呂」は精神衛生面にとっても必要不可欠
たかが風呂、されど風呂。長期間にわたって入浴ができないと、身体の衛生面以上に、精神に不調をきたすこともあります。
実際に3.11を経験した被災者の方によると、2週間以上もお風呂に入ることができず、ストレスや不安症状が悪化したとのこと。お風呂に入ることは、疲労回復や精神の安定性を保つためにも大変重要です。
そして今は「南海トラフ巨大地震」も数十年以内の発生するといわれています。被災時のお風呂事情は、もはや人ごとでは済まされません。備えあれば憂いなし。
2019.03.10 18:01:51 Sunday
Amazonお買い得品ランキング
ライフスタイルのニュースlife news
もっと見る役立つ科学情報
「指パッチン」で4400℃のプラズマ衝撃波を発生させる”テッポウエビ”
巨大なクジラはがんにならない!? 未解決問題「ピートのパラドックス」が起こる理由とは
注目の科学ニュースpick up !!
【バッテリー無しでもなぜか飛ぶ】世界最小の無線飛行ロボットが誕生!
【合金より強い木】プレスなしで「自ら密度を高める」超高強度木材が誕生
3歳の少女が拾った小石が「3800年前のお宝だった」と判明!