「お風呂」は精神衛生面にとっても必要不可欠
たかが風呂、されど風呂。長期間にわたって入浴ができないと、身体の衛生面以上に、精神に不調をきたすこともあります。
実際に3.11を経験した被災者の方によると、2週間以上もお風呂に入ることができず、ストレスや不安症状が悪化したとのこと。お風呂に入ることは、疲労回復や精神の安定性を保つためにも大変重要です。
そして今は「南海トラフ巨大地震」も数十年以内の発生するといわれています。被災時のお風呂事情は、もはや人ごとでは済まされません。備えあれば憂いなし。
2019.03.10 18:01:51 Sunday
Amazonお買い得品ランキング
ライフスタイルのニュースlife news
もっと見る人生の難易度を落とす方法【ハードモードのプレイはゲームだけ】
「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する
誰もが「創作」に取り組むべき理由
ADHD起業家が編み出した「ゲームみたいに集中してタスクをこなす付箋ライフハック」とは?
注目の科学ニュースpick up !!
謎に包まれていた2500年前の「神への捧げ物」、ついに正体判明
アルミニウム20は予想もできない自己破壊原子だった
ボクサー蟹がイソギンチャクグローブを「クローン再生」させる瞬間、初撮影に成功!