8.プラセボ効果はネガティブにも働く
治療効果を「信じる」ことでプラセボ効果が生まれるならば、逆に治療に対してネガティブな思い込みをしてしまえば、症状が悪化してしまうことも考えられます。研究者らは実際にそのような例と遭遇しており、その効果のことを「ノセボ効果」と呼んでいます。
そしてプラセボ効果と同様に、ノセボ効果の影響も決して見くびることはできません。無痛覚症に関する研究のメタ分析では、痛みを増すとして施されたクリームや錠剤によって、プラセボ効果と同じレベルのノセボ効果が確認されました。

2019.05.06 08:01:44 Monday
治療効果を「信じる」ことでプラセボ効果が生まれるならば、逆に治療に対してネガティブな思い込みをしてしまえば、症状が悪化してしまうことも考えられます。研究者らは実際にそのような例と遭遇しており、その効果のことを「ノセボ効果」と呼んでいます。
そしてプラセボ効果と同様に、ノセボ効果の影響も決して見くびることはできません。無痛覚症に関する研究のメタ分析では、痛みを増すとして施されたクリームや錠剤によって、プラセボ効果と同じレベルのノセボ効果が確認されました。
Amazonお買い得品ランキング
心理学のニュースpsychology news
もっと見る
有名人の過度な「追っかけ」は知能レベルが低い傾向にある

人は「歩き方」でも”強さ”を判断できる

「17歳のとき聞いた音楽」が人生で最も深い意味を感じる

「先延ばし癖を軽減できる6つの質問」を心理学者が開発!

「1日1分」の積み重ねで、パートナーとの関係を改善する方法
注目の科学ニュースpick up !!

地球からわずか18光年先に「スーパーアース」を新発見

約6600万年前の「草食恐竜のミイラ」を発見

ネコは他の動物とちがって「タダ飯」を好む