「格闘恐竜」の化石ははぜそのまま化石として残っているの?

質問者「プロトケラトプスとヴェロキラプトルが戦っている姿の化石があるけど、どうして気づかないまま化石になったの?」
モンゴルで発見された「格闘恐竜」化石。プロトケラトプスがヴェロキラプトルの前脚に噛み付いたまま化石になってしまっていたようです。いったいどうして?
小林先生「まだ論文になって発表されてないんだけど…砂嵐で埋もれたんじゃないかといわれています。この「格闘恐竜」化石は群馬県の神流町恐竜センターで見ることができますよ」
戦いながら砂嵐に埋もれていった恐竜たち、ちょっとかっこいい…。
そして両先生のバトルはさらにヒートアップ。番組の後半には、「鳥類学者と恐竜学者、将来どっちになりたいの?」と競って子どもに質問をかえす事態に…。
ときに熱く、ときにユーモアたっぷりの両先生のやり取りに、今回の放送もとても盛り上がりました。
「子ども科学電話相談」はGWは5月1日を除く9日間放送されます。GW中の予定は以下のとおりです。4月29日には「ブラックホール会見」で記憶に新しい本間希樹さん(国立天文台 水沢VLBI観測所 所長)たちが天文・宇宙の質問に答えてくれますよ。楽しみですね。
