トリビア4. カトラリーが味に影響を与える

カトラリーとは食卓で使われる、スプーン、フォーク、ナイフのこと。
オックスフォード大学が2013年に行った研究では、カトラリーを見ることやサイズ・重さ・形を認識することが、口で味わうよりも先に味覚に影響することをつきとめた。
例えばヨーグルトは黒いスプーンで食べるよりも白いスプーンで食べる方が甘く感じる。
もしかして、高級なカトラリーを使えばジャンクフードも高級な味がするようなトリックが使えるかもしれない。
2019.05.12 21:00:09 Sunday
カトラリーとは食卓で使われる、スプーン、フォーク、ナイフのこと。
オックスフォード大学が2013年に行った研究では、カトラリーを見ることやサイズ・重さ・形を認識することが、口で味わうよりも先に味覚に影響することをつきとめた。
例えばヨーグルトは黒いスプーンで食べるよりも白いスプーンで食べる方が甘く感じる。
もしかして、高級なカトラリーを使えばジャンクフードも高級な味がするようなトリックが使えるかもしれない。
Amazonお買い得品ランキング
ライフスタイルのニュースlife news
もっと見る誰もが「創作」に取り組むべき理由
ADHD起業家が編み出した「ゲームみたいに集中してタスクをこなす付箋ライフハック」とは?
「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する
あなたの集中力が続かない理由、科学が教える3つの改善法
コーヒー好き必見!科学が導き出した究極の一杯の淹れ方
役立つ科学情報
星は球体なのに「☆」なのはなぜ?
地球の「石油」はどうやって作られた? 中東に油田がたくさんあるワケ
注目の科学ニュースpick up !!
化石の入った「1億年前の琥珀」、北海道で大量発見
「金を蓄積する木」は葉で微生物が金粒子を固めていた
【激レア映像】南太平洋で「カオナシ深海魚」の撮影に成功