5.目標を設定する
目標を設定することは、自信、自己効力感、自尊心を高め、自分の人生に意味を見いだすことに役立ちます。
しかし設定するのと達成するのとでは難易度が違うもの。達成のコツは、1日単位で無理のない計画を立てることです。詰め込みすぎて計画倒れしてしまうと、自信を喪失しかねないので注意しましょう。
1日1つや2つでも、何かをやり遂げることが大事。「達成感」の積み重ねが充実した精神へと成長していくのです。
Amazonお買い得品ランキング
心理学のニュースpsychology news
もっと見る「男性が女性の胸に惹かれるのは本能か?」胸を露出して暮らす部族の男性を調査した研究
過去が「あっという間」に感じてしまう理由が判明
続けるだけでは意味がない。研究が示した「成長できない人の条件」
性科学研究により「SMを実践する人」は一般人より心理的に健全だと判明
「私、今マウント取られた?」女性は相手の発言を煽りと受け取りやすい
役立つ科学情報
ネコは「ヒゲ疲れ」で食事をやめるという研究
宇宙の距離の測り方~三角法からバリオン音響振動まで~
注目の科学ニュースpick up !!
閉鎖されたプールに取り残された「シャチの親子」の映像が話題に
失業する絵師たちのリアルと衝撃のデータ
”生きた”シーラカンスの撮影に成功!インドネシアの水深144mで優雅に泳いでいた