4.親切な行為を実践する
親切な行為を実践することも、気分を高揚させることが分かっています。
親切を実践する方法はたくさんあります。慈善団体に寄付をしてみたり、友人に贈り物をしたり、知らない人に挨拶をしてみたり…。どんな小さなことでも、他人への親切は自分の心の利益へとつながるのです。
具体的には、週に1日一定の「親切な行為」をする日を設けましょう。研究では、1週間すべてに分散させるよりも、1日などの短い期間に集中して行ったほうが効果が高いと分かっています。
2019.08.24 12:00:53 Saturday
Amazonお買い得品ランキング
心理学のニュースpsychology news
もっと見る「死にたくなるSNSの使い方」に注意!“心を壊すスクロール習慣”とは?
最高のレトロゲームは「10歳のとき」に遊んだゲーム機にあった
「雨になってしまいすいません」自分に責任のない問題への謝罪が信頼性を高める
なぜ昔の人は老けて見えるのか? 科学が解き明かす”見た目年齢”の変化の正体
懐かしさを感じやすい人ほど「親友の数が多くなる」と判明
役立つ科学情報
植物は「なでて育てる」と頑丈に育つという驚きの事実! 骨がないのに立っていられる理由って知ってる?
「硬水」と「軟水」の違いは? 用途によって変わるメリットとデメリット
注目の科学ニュースpick up !!
【バッテリー無しでもなぜか飛ぶ】世界最小の無線飛行ロボットが誕生!
【合金より強い木】プレスなしで「自ら密度を高める」超高強度木材が誕生
3歳の少女が拾った小石が「3800年前のお宝だった」と判明!