
- 眠りながらカモフラージュをするタコはきわめて珍しい
- タコは狩りをする時にカモフラージュすることから、獲物を捕まえた夢を見ている可能性がある
眠りながら夢を見るタコは、色が万華鏡のように移り変わるのを知っていますか。
といっても、すべてのタコに言えることではありません。
その様子は「ハイジ」というメスダコに見られました。
アラスカ・パシフィック大学の海洋生物学者デビッド・シェール博士は「非常にめずらしい光景」とした上で、「タコは狩りをする際に体色を変えることから、ハイジはカニが獲れた夢でも見ているのかもしれません」と話します。
動画は、アメリカ公共放送PBSが2019年に一般公開したものです。
夢の中でカニが獲れた?
こちらが睡眠中のハイジを捉えた映像です。
確かに、黄色や白色、まだら模様、迷彩色と目まぐるしく体色を変化させています。
タコがカモフラージュ(体色変化)を使うのは、主に「天敵からの隠れる時」と「狩りをする時」です。ただし、どちらも基本的な目的は、周囲から身を隠すことで共通しています。
タコは、ウツボやエイ、サメ、そして人間など天敵がとても多いです。
相手がウツボ程度なら、噛まれた足を切り離して逃げることができますが、サメや人間には戦っても太刀打ちできません。そこでカモフラージュが大いに役立ちます。
タコは、体色と模様を瞬間的に変えることができ、基本的には海底の岩や海藻に擬態します。
しかし、タコ自身は、色彩の区別ができないとされ、カモフラージュの際は、明度を見分けることで色や模様を寄せているそうです。
また、獲物を捉えた際も、他の捕食者から奪われないようカモフラージュしてこっそりと食事をします。
なのでハイジも大好物のカニを捕まえた夢を見ているのかもしれません。

























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















