- ホヤが驚いて呼吸停止する仕組みが解明された
- 呼吸を促す繊毛運動が停止するのは、生物がもつ刺激変換器が反応するからだった
あまりにもビックリすると、息が一瞬止まることがありますよね。
実は、驚いて息を止めてしまうのは人間だけではありません。海産動物であるホヤも驚きで息を止めてしまうことがあるのです。
これまで、ホヤが息を止めてしまう仕組みは謎でしたが、日本の弘前大学農学部生命科学部の西野敦雄准教授らは、その仕組みを解明しました。
ホヤの呼吸停止は、ヒトの脳や免疫系で重要な役割をもつ受容体が、繊毛の動きを止めることから生じていたのです。
研究の詳細は、3月27日「Journal of Experimental Biology 」誌に掲載されています。
An α7-related nicotinic acetylcholine receptor mediates the ciliary arrest response in pharyngeal gill slits of Ciona
https://jeb.biologists.org/content/early/2020/03/27/jeb.209320
ホヤは繊毛運動によって呼吸している
ホヤとは海に生息する海産動物です。貝だと思われがちですが、実は動物に近い脊索動物の一種として分類されています。
心臓、生殖器官、神経節、消化器官などを持っており、生物学の研究材料として有用な存在です。
ホヤは「入水孔」から新鮮な水を取りこみ、酸素とエサを摂取したあと、「出水孔」から不要になった水と糞を一緒に排出します。
つまり、ホヤにとっての「呼吸」とは、入水孔から出水孔に至るまでの一連の水流だと言えるでしょう。
そして、この水流を生み出しているのが、ホヤのえらに無数に生えている「繊毛」です。
繊毛は細胞小器官の1つで、毛のような見た目をしています。これらが激しく動く(繊毛運動)ことで、水流が生まれ呼吸できているのです。
実は、この繊毛は多くの生物が備えている普遍的な生理機能です。
例えば、人間の場合、腎臓から尿を掻き流す時や、気管に入り込んだ異物を掻き流す時に、繊毛運動が起きています。