どこから見ても「花」みたいなハナカマキリ、なんでこんな姿になったの?
どこから見ても「花」みたいなハナカマキリ、なんでこんな姿になったの? / Credit:gfycat
animals plants

どこから見ても「花」みたいなハナカマキリ、なんでこんな姿になったの?

2020.05.02 Saturday

一見「動く花」のように見えるこの虫たち。動画サイト「gfycat」に投稿されて話題になっていますが、実はこれ、ハナカマキリの赤ちゃんなんです。

ハナカマキリは、東南アジアに生息する「花に擬態」することで知られているカマキリの一種。花に擬態することで待ち伏せし、花の蜜を求めてやってくる昆虫を捕らえます。

しかし、どうやってハナカマキリはこんな花そっくりな姿に進化したのでしょうか?

花の上で数万年を過ごすうちに花ソックリに

画像
Credit:gfycat

自然の花の多くは昆虫による受粉を利用しているため、花の周りには常にエサとなる昆虫がいます。

ハナカマキリも初めは他のカマキリと同じような地味な見た目をしていたようですが、花の周りで狩りをしているうちに、花にそっくりな外見を手にいれたといわれています。

進化するまで花の上で粘るなんて、華麗な外見に似合わず、なかなかの忍耐力です。

またハナカマキリは、赤ちゃん時代にミツバチと同じフェロモンを分泌します。そのためハナカマキリの周りによりにはミツバチが集まりやすくなり、狩りもしやすくなるというわけです。

見た目の擬態に加えて、化学的な擬態もできるまで進化するなんて凄いですね。

次ページ綺麗なのも大きいのもメスだけ

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!