タコの足は水に溶けない分子を”触覚”で捉える
研究チームは、カリフォルニア沖に生息するマダコの吸盤から、「走化性受容体」と呼ばれる感覚細胞を特定しました。
「走化性受容体」は、あらゆる外的刺激に反応する一種のセンサーであり、私たちの鼻や舌のように分子を検知する働きがあります。
このセンサーが、触れているものの情報をシグナル伝達のかたちで神経系に送ることで、無機物か生物かを判別していました。
例えば、触っているものが無機物の場合、足との接点でシグナル伝達が停止しますが、獲物の場合、もがいている動きによって逐一信号が発生するのです。
さらに詳しく調べるため、タコの足から「走化性受容体(センサー)」を単離してクローン複製し、カエルの卵やヒトの細胞株に挿入しました。
その後、この細胞をタコのエサから検出される化学物質やセンサーが反応することで知られる分子にさらしました。その中には、塩やアミノ酸のような水溶性のものもあれば、水に溶けにくい分子も含まれています。
その結果、走化性受容体は、水に溶けにくい分子に対して明確に反応することが分かりました。
同チームのニコラス・ベローノ氏は、これについて「驚くべき発見だ」と述べます。
「というのも、水棲生物の多くは、水に溶けた化学物質を通してシグナル伝達を行うのですが、タコは水に溶けない分子を”触る”ことでシグナル伝達していたからです」と説明しました。