ミミズの自殺はアスファルトの上で干からびるだけでなく川での溺死もある
ミミズの自殺はアスファルトの上で干からびるだけでなく川での溺死もある / Credit:イラスト屋
animals plants

天然うなぎが減ったのは、コンクリート護岸ができたから!? 「陸から入水するミミズ」が主食になっていた

2020.11.11 Wednesday

雨上がりの晴れた日、アスファルトの上で死んで干からびているミミズを見たことがある人は多いでしょう。

11月10日にプレリリースされ『Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences』に掲載される論文によれば、この「ミミズの自殺」現象はアスファルトの上だけでなく川でも起きており、溺死するミミズはウナギにとって主食になっているとのこと。

何気ない風景だと思っていた「ミミズの自殺」は思ったよりもスケールが大きな生態系を支える現象のだったようです。

しかし、いったいどうして雨でミミズの自殺が起きるのでしょうか?

>参照元はこちら(英文)

神戸大学 https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2020_11_10_01.html

ミミズの自殺はアスファルトの上だけでなく川でも起こる

調査は日本の利根川で行われた
調査は日本の利根川で行われた / Credit:Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences

アスファルト上での「ミミズの自殺」が起きる原因は、一説によれば雨で溺れるのを避けるためだとか、雨によって地面が湿っているうちに遠くに移動するためだと言われています。

ですがどの説にも反証があり(例えばアマゾンのミミズは水中でも生きられる)、決定的な理由はわかっていません。

ただいずれにしても、ミミズにとって保水力のないアスファルトの存在は予期せぬ障害であり、雨上がりと同時に自殺の原因になってしまいます。

一方、日本のとある研究者は、このミミズの自殺がアスファルトの上だけでなく、河川でも起きていることを発見しました。

雨に誘発されて土の中から這い出たミミズにとって、捕食者が待ち構える河川はアスファルトと同じく危険な場所。研究者たちはこの河川に落下したミミズが、その生態系にどのような影響を与えるのか調査することにしたとのこと。

古くから行われている、川に棲む魚やウナギの胃の内容物の調査により、ミミズがエサとして食べていることは判明しています。今回の研究ではエサ全体におけるミミズの割合や降雨量との長期的な関係を明らかにしたかったのです。

そこで研究者たちは3年間の長期に渡り、捕えたウナギの胃の内容物を解剖して調べ続けるという、過酷な調査に乗り出します。

次ページウナギにとって入水自殺したミミズは主食になる

<

1

2

3

4

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!