母イヌの養育により、仔イヌのストレス耐性が上昇
母イヌの養育により、仔イヌのストレス耐性が上昇 / Credit: jp.depositphotos
animals plants

「母から十分な教育を受けたイヌ」はストレスに強くなることが判明

2021.11.10 Wednesday

麻布大学、日本盲導犬協会の共同研究により、仔イヌは、出生後に母イヌから十分な養育を受けると、ストレス耐性が高まり、日常の恐怖反応も少なくなることが明らかになりました。

哺乳類の性格形成には、幼少期の環境が大きく関係し、母親からの早すぎる分離は、子どもの気質や行動に悪影響をおよぼします。

イヌの発達過程はヒトと似ているため、この結果は、私たちにも当てはまると考えられています。

研究は、9月15日付けで学術誌『Hormones and Behavior』に掲載されました。

母イヌから十分な養育を受けたイヌは成長後ストレスに強くなることを解明 https://research-er.jp/articles/view/104746
Basal cortisol concentrations related to maternal behavior during puppy development predict post-growth resilience in dogs https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0018506X21001343?via%3Dihub

母親の養育により「ストレス耐性」が高まる

母イヌの養育は仔にどんな影響をおよぼすか
母イヌの養育は仔にどんな影響をおよぼすか / Credit: jp.depositphotos

本研究では、成長後のストレス耐性の指標となる「グルココルチコイド」の分泌レベルを調べました。

グルココルチコイドは、副腎皮質でつくられるステロイドホルモンで、攻撃などのストレスを受けると分泌されます。

コルチゾールは、グルココルチコイドの一種です。

グルココルチコイドは、血流にのってに達すると、副腎皮質への刺激ホルモンの分泌を低下させ、過剰な分泌を抑えます(=ストレス応答システム)。

そのため、生体の恒常性維持に欠かせません。

実験プロセス

研究チームは、日本盲導総合センター(静岡)で生まれた425頭(63胎)の仔イヌを対象とし、そのうちの21胎の母イヌの養育行動を記録しました。

盲導犬となる仔イヌは普通、8週齢時にパピーウォーカー(盲導犬候補を約10カ月間育てるボランティア)に預けられ、1歳時に本格的な訓練センターに移行します。

母イヌについては、出産後5週目までの授乳、仔イヌを舐めるなどの接触行動を観察し、定期的に尿を採取しました。

仔イヌは、5週齢と7週齢時、および、1歳の訓練センター入所後2週間目に採尿を行い、訓練開始後に行われるタスクパフォーマンス評価を個体特性の指標として用います。

また、母仔ともに尿中コルチゾール値を測定し、ストレス耐性を調べました。

5週齢時のコルチゾール基礎値が上昇!

その結果、出産経験・コルチゾール分泌量・養育行動を多く示す母イヌの仔は、5週齢時のコルチゾール基礎値が高いことが判明しました。

さらに、これらの仔イヌは、訓練センター入所時(環境変化)に一度コルチゾール値が高くなるものの、比較的すばやく低下し、日頃の恐怖反応も少なかったのです。

母イヌの養育により、仔の5週齢時のコルチゾール基礎値が上昇
母イヌの養育により、仔の5週齢時のコルチゾール基礎値が上昇 / Credit: 麻布大学 – 母イヌから十分な養育を受けたイヌは成長後ストレスに強くなることを解明(2021)

その一方で、7週齢時のコルチゾール基礎値は、母イヌの養育行動と関連せず、環境変化に対するストレス耐性の高まりも見られませんでした。

従来の説では、母親の養育行動が高いと仔のグルココルチコイドの分泌は低下し、成長後の攻撃性や恐怖反応が弱まるとされます。

しかし、今回の研究では、十分な養育により成長後のストレスからの回復力が高くなるという真逆の結果が示されました。

研究チームは、イヌとヒトの発達過程には共通点が多いため、今回の結果は、ヒトの発達についても重要な示唆をもたらすと述べています。

哺乳類にとって、母親の存在というのは想像以上に大きいようです。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!