カップルの“日常会話”を記録

研究チームは、南カリフォルニア在住の同性・異性カップル76組を対象に、日常会話の実態を“そのまま”捉える方法を用いました。
参加者が装着したのは、Electronically Activated Recorder(EAR)という携帯型リスニング装置です。
EARは一日の会話をランダムにサンプリングし、研究期間中における日常会話の約14%が録音・収集されました。
この手法の強みは、質問紙の“思い出しバイアス”に頼らず、現実の会話を切り取れる点にあります。
研究者の定義では、ゴシップは「その場にいない第三者について話すこと」。
肯定的・中立的・否定的な内容をすべて含み、必ずしも悪口とは限りません。
なお、本研究ではゴシップの“性質”(ポジティブ/ネガティブ/中立)を区別せず、総量と出現状況に注目しました。
収集されたデータを分析したところ、参加者は一日あたり平均約38分をゴシップに費やし、そのうち約29分は恋人との間で交わされていました。
女性同士のカップルが最も多くのゴシップを行っていた点も特徴的でした。
全体として参加者の幸福度は高い水準でしたが、同性カップルは異性カップルより幸福度が高いと報告し、関係満足度では女性同士のカップルが最も高い傾向を示しました。