日本で体が分岐する環形動物の新種が発見される
新しく発見されたキングギドラシリスは、環形動物Ramisyllis属の新種です。
Ramisyllis属は、体が枝分かれする奇妙な生物で、2006年にオーストラリア北部の浅海域で初めて発見され、2012年に「R. multicaudata」として正式に新種記載されました。
この生物については、最近になってようやく内部構造が明かされ、昨年その論文が発表されています。
このR. multicaudataに関する研究については、下記の記事で紹介しているので、興味のある人はこちらを参照してください。
とはいえ、体が分岐する動物の例は非常に少なく、未解明な部分が多くあります。
新種の発見報告もないため、研究は完全に停滞していました。
ところが2019年10月、三浦氏ら研究チームの潜水調査によって、日本の新潟県佐渡島南部の宿根木(しゅくねぎ)町付近の海から、体が分岐するRamisyllis属が見つかったのです。

採集された個体を分析した結果、オーストラリアで発見されたR. multicaudataと類似点はあるものの同一ではなく、近縁の新種であることが判明。
その特徴から有名な怪獣にちなんで、キングギドラシリス(学名:Ramisyllis kingghidorahi, またはR. kingghidorahi)と名付けられました。
では、新種キングギドラシリスにはどんな特徴があるのでしょうか。
























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















