呼気による個人認証の概念図
呼気による個人認証の概念図 / Credit:安井隆雄(名古屋大学)_人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証 ―化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待―(2022)
technology

口臭チェックで個人認証する新システムが登場! (2/2)

2022.05.24 Tuesday

前ページ長期のなりすましを排除する新しい生体認証

<

1

2

>

呼気から97%の精度で個人認証できる

まず研究チームは、呼気に個人認証が可能な成分が含まれているか分析しました。

その結果、呼気には個人を特徴づける成分が含まれ、人それぞれが異なる呼気成分のパターンをもつと判明。

呼気センシング実験の様子(左)と使用した人口嗅覚センサ(右)
呼気センシング実験の様子(左)と使用した人口嗅覚センサ(右) / Credit:安井隆雄(名古屋大学)_人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証 ―化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待―(2022)

次にチームは、呼気を分析するための「人口嗅覚センサ」を開発しました。

このセンサは16種類の高分子材料と導電性カーボンナノ粒子で作られており、呼気に含まれるさまざまな分子を検出できるようになっています。

そして人口嗅覚センサにより得られたデータを使って、人工知能に機械学習させました。

これにより呼気に含まれる分子パターンから個人を特定できるようにしたのです。

個人認証の実証実験には、国籍・性別・年齢の異なる6名が参加。

空腹状態の呼気を分析した結果、平均97.8%の精度で個人の特定に成功しました。

実証実験の呼気で得られたセンサ応答マップ(左)と個人識別の特徴量マップ(右)
実証実験の呼気で得られたセンサ応答マップ(左)と個人識別の特徴量マップ(右) / Credit:安井隆雄(名古屋大学)_人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証 ―化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待―(2022)

また参加者を20名に増やした追加の実験でも、同様の成果が得られました。

呼気によって個人を見分けることが可能だと証明されたのです。

呼気による個人認証システムには、多くのメリットがあります。

ユーザーは息を吐くだけなので、パスワードやカードを忘れて本人確認できない、という事態を避けられます。

また外傷などの要因で変化してしまうおそれもありません。

そしてなにより、膨大な種類の分子群で構成される生体ガスは、盗んだり偽造することが非常に困難です

とはいえ、食べたものが及ぼす影響を調べたり、もっと多くの人を対象とした実証実験を行なったりするなど、なすべき課題も多く残っています。

今後、これら課題が解決され、人口嗅覚センサのパフォーマンスも向上するなら、「呼気による個人認証」はハイレベルなセキュリティシステムとして確立されていくことでしょう。

未来のルパン三世は、酒気帯び運転の取締のフリでもして対象から呼気を奪って鍵を開けることになるのでしょうか?

それはそれでちょっと面白いシーンになりそうですね。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

テクノロジーのニュースtechnology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!