画像
Credit:Christopher D. H. Thompson(UMA)et al., PLoS ONE(2022)
animals plants

マグロは痒いところをサメにこすりつけて解消していた!

2024.11.30 Saturday

体が痒くなったとき、手足のない魚たち、それも体をこすりつける場所がないような遠洋にいる魚たちはどうしているのでしょうか?

実は驚くことに、彼らは恐ろしい捕食者であるサメを「孫の手」として利用することがあるのです。

西オーストラリア大学(UMA)による2022年の研究で、多くのマグロが体をサメに擦りつけて、自分を綺麗にしている様子を発見されています。

しかもマグロたちは互いに道具を貸し借りするかのように、順番を守ってサメに体を擦りつけていたのです。

私たちから見てマグロは美味しい魚なので、サメに近づくなんて危険な気がしてしまいますが、実際のところはどうなのでしょうか?

研究の詳細は2022年10月19日付の科学誌『PLoS ONE』に掲載されています。

Large fish prefer using sharks for scraping https://www.uwa.edu.au/news/Article/2022/October/Large-fish-prefer-using-sharks-for-scraping How do fishes scratch their itches? It turns out sharks are involved https://theconversation.com/how-do-fishes-scratch-their-itches-it-turns-out-sharks-are-involved-192512
Sharks are the preferred scraping surface for large pelagic fishes: Possible implications for parasite removal and fitness in a changing ocean https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0275458

魚たちにとってサメは「体を綺麗にする道具」だった!?

魚たちの「サメに体を擦りつける行動」は、以前からよく観察されていました。

小さな魚から大きな魚まで、時にはサメの捕食対象となる魚でさえ、体を擦りつけているのです。

その理由は、サメのヤスリのような肌にあると考えられています。

サメの皮膚は「皮歯(ひし)」と呼ばれる小さな歯のような鱗で覆われており、手をもたない魚たちが自分の体を「掻いて」寄生虫などを除去するのに役立つのです。

画像
ニシレモンザメの皮を電子顕微鏡で拡大した写真/ Credit:Pascal Deynat(Wikipedia)_魚の鱗

寄生虫の存在は、自然界の動物たちにとって大きな生存リスクとなっています。

哺乳類の多くが毛づくろいという行動を取るのも、この寄生虫リスクを除去するために必要な行動です。

クマのような単独行動する動物では、木に身体を擦り付ける行動もよく見られます。

しかし遠洋にいる魚たちは、毛づくろいする手足もなく、体を擦り付けるような砂地や岩も周囲にありません。

そこで海の捕食者であるサメを、まるで「垢すりに使う軽石」「掃除道具のタワシ」のように利用しているのです。

仲間同士で擦り合えば良いようにも感じますが、同種で身体を擦り合うと、寄生虫を除去するよりも相手に移したり移されたりするリスクが高くなります。

また通常、魚の表面はツルツルしているため、鮫肌ほど異物除去に最適ではなく、サイズもサメの表面はちょうどいいという理由があるようです。

そのため、サメによる捕食リスクと寄生虫リスクを比較した場合、サメを利用して寄生虫を取り除くメリットの方が勝ることになるのでしょう。

とはいえサメが危険な捕食者であることに違いはなく、また遠洋の出来事であるため、これらの行動はあまり詳しく検証できていません。

そこで研究チームは「擦りつけ行動」に対する理解を深めるため、2012~2019年の間に世界中の36カ所で取得された数千時間にも及ぶ海中カメラの動画を分析することにしました。

その結果、魚の種類によって「サメの扱い方」にいくらか違いがあることを発見するのです。

次ページマグロたちは「規則正しく順番を守って」サメに体を擦りつける

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!