常に未来と逆の予想をする映画レビュワーがいると判明!
常に未来と逆の予想をする映画レビュワーがいると判明! / Credit:Canva . ナゾロジー編集部
psychology

ある特性を持つ映画レビュアーは「絶対外れる預言者」になる! (3/3)

2023.06.07 18:00:00 Wednesday

前ページ文章解析からみえてきた「予言者」の性格

<

1

2

3

>

常に外れるレビューから利益を得る

「常に外れる予想」をする映画レビュワーがいると判明!使い方次第で金のなる木か?
「常に外れる予想」をする映画レビュワーがいると判明!使い方次第で金のなる木か? / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

この研究では映画業界が「失敗の前兆者」を使って利益を生み出す4つの方法が提言されています。

1つ目は、「失敗の前兆者」が書くレビューを調べれば(不幸にも彼らに好評だった場合)、映画の売り上げが悪くなりそうなのかを早い段階で特定することが可能になります。

レビューの多くは映画館での一斉上映前の前評判として公開されるため、上映日にあわせて映画の宣伝を追加で行わないなどの結論を下す材料になります。

2つ目は主に映画を上映する映画館にとっての利益です。

「失敗の前兆者」の反応を調べて映画の売り上げが見込めないと判断した場合、映画館は上映スクリーンを減らすなど、リスクに備えることができます。

3つ目はさらに有望で、映画作成の開始段階から「失敗の前兆者」の意見を聞きつつ「脚本」「キャスティング」「制作チーム」などを、彼らから最も低評価を受けるもので構築する方法です。

「失敗の前兆者」が酷評する脚本・キャスティング・制作チームによって作られた映画は高確率で、売れる映画になる可能性があります。

そして4つ目はレビュー担当者を雇用する企業に対する利益です。

レビューを書かせる会社としては、映画の売り上げがレビュー評価と一致していると信頼を得ることができます。

そのため「失敗の前兆者」を利用することができれば、雇用する「普通の」レビュワーたちに、売れそうな映画に肯定的なレビュー、売れなさそうな映画に否定的なレビューを書かせることで市場の評価と一致した共感を得やすいレビューを増やすことが可能になります。

ただどの方法でも最重要となるのは「失敗の前兆者」には何も変わらないまま映画レビュワーとして働き続けてもらう必要がある、という点です。

万一、自分が逆張り預言者として使われていることが知られてしまえば「失敗の前兆者」はレビューの書き方を「普通」に変えてしまい、予言効果がなくなってしまうかもしれません。

予言を外す預言者は、本人には不名誉なことですが業界にとってはとても貴重な人材になるのかもしれません。

<

1

2

3

>

ある特性を持つ映画レビュアーは「絶対外れる預言者」になる! (3/3)のコメント

ゲスト

逆神やな

ゲスト

これ…私だ…。
私が来ると思ったコンテンツは絶対に来ないですから、それが当たるか不安な人は是非私に尋ねてください。
自分が感じたことや思ったことが未来の出来事から取り除かれて起きなくなる、そういうチート能力を持っています。

    ゲスト

    俺は将来小説家になりたいんですが、成功しますか?主にホラーやサスペンスといったジャンルを書いているんですが…。

ゲスト

昨今の映画の成功ってステマ規模に比例してると思う
映画に限らず映像作品全般そう

ゲスト

まさに俺のこと。映画というか、全ての予想が逆になる。上手くいくと思ったら全て失敗し、失敗すると思ったら上手くいく。
確証バイアスやマーフィの法則などではない、確かな現象として発生している。だからといって、逆張りしても無駄。生きるのにとても足枷になっている。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!